メッセージ MESSAGE
子どもたちの成長が花ひらく
健全な成長ができるよう、それぞれの発達と成長に合った保育を行っています。遊びを通して保育者やお友だちと関わりながら、「考える力」「生きる力」を身に付けていけるよう、一人ひとりの気持ちに寄り添い、見守っていきます。地域に根差した保育園となるよう職員一同努めてまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育を行います。
健康な心と体を育てるためには、望ましい食習慣を形成することが重要だと考えます。 すべての園で管理栄養士が策定したメニューで園内調理を行っています。 季節の食材をふんだんに使い、直接食材に触れ、年間の行事に合った食事をし、保育者やお友達と和やかな雰囲気の中で、 食べる喜びや楽しさ、食への感謝を伝えていきます。

独自の幼児教育プログラムを行います。
子どもたちの非認知能力と認知能力の相互の繋がりを重視しながら学ぶ当社独自の乳幼児教育プログラムです。机に向かい、計算や読み書きを習「学習」とは異なり、遊びを通して体験しながら「ことば・もじ」「かず・かたち」等の学びの基礎に触れていきます。また、楽しみながら体を動かす「うんどう」あそびでは、遊びを通して体幹や身体能力を伸ばしていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- おうちのような保育園です。
無垢の木をふんだんに使い、優しさと温もりをもって子どもたちをお預かりいたします。また安心して生活できるために、セキュリティーや安全環境も強化し、子どもたちを迎えています。おうちのような保育園づくりを目指します。
保育理念・方針 POLICY
愛情をたっぷりと注ぎ あわてず個性を伸ばす。 心身ともに強い子ども、明るく元気な子ども、考える力をもつ子ども、思いやりのある子ども 子どもたちの明るい未来のために、さくらさくみらいができること、つないであげられることを精一杯伝えていきたいと考えています。強く、優しく、美しく、そして健やかなる成長をサポートします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
入園式、進級式、こどもの日、七夕、お楽しみ会、お正月、節分、ひなまつり、卒園式、お誕生日会、身体測定、避難訓練、保護者会、保育参観、健康診断(春季、秋季)、歯科検診、運営委員会、引き渡し訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくらさくみらい蔵前
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒111-0051東京都台東区蔵前1-7-10
- アクセス
- 都営地下鉄浅草線,都営地下鉄大江戸線蔵前駅から徒歩で8分JR中央・総武線各駅停車,都営地下鉄浅草線浅草橋駅から徒歩で10分JR中央・総武線各駅停車両国駅から徒歩で16分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 - 備考:
月曜日~土曜日
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 65 0 10 10 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9
- 利用料金
保育料 台東区の定める保育料(0円~74700円)
延長保育料 スポット(緊急)延長:400円/1時間
- 電話
- 0358298739
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。