メッセージ MESSAGE
共感する保育
親が子供を授かった喜びを味わい、子供を受け入れ、見守り、共感する保育を心がけます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

元気な明るい子ども
年齢に応じた健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身につけます。
愛される喜びを感じ、元気な心を育てます。

おいしい給食
自然の恵みに感謝し、旬の食材や子供達が育てた野菜を取り入れて、季節感を感じさせます。
友達や家族と一緒に食べる喜びを感じて心身共に成長します。

地域に開かれた保育園
地域社会との連携、交流、子育て支援活動の取り組み等、人と人とのつながりを大切にします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 社会福祉法人城東福祉会 みずほ保育園は、児童福祉法及び児童憲章の精神を基本理念とし、地域、保護者、保育士等が協力し、ひとりひとりの子供の命を守り、生きる力を育み、生きる喜びを味わいながら共に育ちあうことを目指します。 【保育方針】 ・子ども達が安心して生活できる養護に包まれ、発達に応じ適切な援助をする教育が展開されるよう成長にふさわしい環境を用意し、それぞれの子どもの個性と発達に応じた指導計画を立てて保育します。 ・遊びを中心とした生活の中で、自然に親しみ、手作りの暖かい雰囲気を大切にして、豊かな心と自分で考えて生きる力を育んでいきます。 長時間保育においては、子どもの24時間の生活を視野に入れ、保護者の気持ちに寄り添いながら、家庭との連携を密に保育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、保護者会総会
5月
子ども日(行事食)、田植え、さつまいも苗植え、親子遠足
6月
個人面談、体操 公開保育、プール開き
7月
七夕お楽しみ会行事食、お泊まり保育(ぱんだぐみ)、夏祭り
9月
稲刈り、運動会、祖父母参観
10月
さつまいも堀り、小遠足、焼き芋大会
11月
発表会(ひよこくまぐみ)
12月
発表会(ぞう~ぱんだぐみ)、おもちつき、クリスマス会行事食
1月
クラス公開保育
2月
節分お楽しみ会行事食、交通教室(ぱんだぐみ)
3月
ひなまつり(行事食)、卒園旅行(ぱんだぐみ)、お別れお楽しみ会、保護者会総会、卒園お祝い会(ぱんだぐみ)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みずほ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒626-0033京都府宮津市宮村1247
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線,京都丹後鉄道宮舞線,京都丹後鉄道宮豊線宮津駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 16
- 利用料金
保育料 0円~41800円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 (18時~19時)300円/回、(18時~20時)500円/回
一時保育料 1時間400円(最高1日3、200円。 3歳以上児は3、100円)
その他 給食代(3歳以上児):月額6、000円(主食代 500円、副食代5、500円)※副食費免除者の場合は、主食代500円のみの負担
- 電話
- 0772221144
- メール
- info@mizuho-h.jp
- webサイト
- http://www.mizuho-h.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。