メッセージ MESSAGE
心身の安全・生活習慣の確立・豊かな経験・努力精進
人間の生涯における就学前の乳児期は、何が一番大切でしょうか?この乳児期は親(保護者)の深い愛情に包まれて成長します。そして人間として大切なことを親からはぐくまれながら学んでいきます。 西部保育園では「明るく・ゆたかに・たくましい人」になってほしいと願いながら保育にあたっております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育目標 明るく・ゆたかに・たくましく
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、避難訓練 、花祭り
5月
交通安全指導 、表町小学校運動会 、降誕会(うめ組お稚児様) 、親子バス遠足 、母の日贈り物作成 、内科検診
6月
衣替え 、歯科検診 、サンプラザ長岡訪問 、父の日贈り物作成
7月
ザリガニつり 、保育参観日 、プール遊び開始
8月
市の灯灯篭流し参加 、避難訓練 、お盆 、プール遊び終了
9月
秋の彼岸回 、運動会
10月
衣替え 、イモホリ 、うめ組卒園旅行 、避難訓練 、御取り越 、バス遠足(園児のみ) 、内科検診 、歯科検診
11月
次年度新入園児受付開始 、保育参観日 、秋の交通安全指導 、七五三
12月
成道会 、第一回ナワトビ大会 、もちつき大会 、年末パーティ
1月
郵便屋さんごっこ
2月
節分 、第二回ナワトビ大会 、卒園時記念写真撮影
3月
生活発表会 、一日入園 、避難訓練 、彼岸会 、お別れ式 、卒園式
その他
毎月:誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西部保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒940-0075新潟県長岡市渡里町3-46
- アクセス
- JR信越本線(直江津-新潟),JR上越線長岡駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 2
- 利用料金
保育料 0円~43700円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1日150円
一時保育料 【保育料の金額】 3歳以上児 1日1200円・3歳未満児 1日1700円 (4時間以内の利用の場合、この金額の半分となります 【給食費の単価】3歳以上児 300円・3歳未満児 400円
その他 給食費月額1000円 保護者会費(0~4歳児)700円 保護者会費(5歳児)1200円 災害共済給付金付制度 210円 母の会 (保護者の会) 会費一年中以下 700円・年長1200円(卒園旅行のため) 主食代 (3歳以上児) 1000円
- 電話
- 0258320027
- メール
- seibuhoiku@movie.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。