メッセージ MESSAGE
家庭と変わらぬ環境で過ごせるように
子どもたちがいつも安心して「にこにこ」と過ごせるよう健全な発達をサポートしていきます。四季を感じられるような行事を充実させて豊かな心を育みます。天候の良い日は戸外へ出て、丈夫な体づくり・自然に触れることを大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

栄養だけでなく「食べる」ということを教えます
栄養士指導のもと旬のものを取り入れた手作りの給食やおやつを自園調理でご提供しています。クッキングやお手伝い、栄養士による魚さばきの見学など、様々な食育を行うことで、食べる事の大切さ、興味、楽しさを教えています。

お家のようにのびのびと温かい場所をめざして
当園では、「家庭と変わらぬ環境で過ごせるように」を保育理念に、まるでご家庭にいるような自然で温かい雰囲気で、のびのびと保育を行っています。子どもたちに愛情いっぱいに接し、一人ひとりの個性を伸ばしていきます。

リトミック
リトミックは、音楽能力と心と身体を育てます。

戸外あそび
乳児期は身体の発達に着目し、全身を使って探索活動が出来る場所や、季節を感じられる場所に出かけます。幼児クラスは年長クラスが年少クラスをリードして歩き、散歩に出かけます。夏場には泥んこ遊びや、ボディペインティング、泡あそびや色水あそびなど、夏ならではの遊びを存分に楽しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子ども一人一人の個性を尊重し、家庭と変わらぬ環境で過ごせるよう保育士一体となり、愛情を持って日々保育にあたります 保育方針 豊かな人間関係の基盤をつくる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、進級式、内科検診、歯科検診 
- 5月 - 懇談会、バス遠足(4、5歳児) 
- 6月 - 幼児クラス保育参観、尿検査、プール開き 
- 7月 - にこにこ祭り、七夕会 
- 8月 - プール水遊び 
- 9月 - 敬老の日の集い、プール納め 
- 10月 - 運動会(土曜日)、乳児クラス保育参観、芋ほり遠足 
- 11月 - 運動会(土曜日)、★乳児クラス保育参観、芋ほり遠足 
- 12月 - にこにこ発表会、クリスマス会 
- 1月 - たこあげ(幼児) 
- 2月 - 懇談会、節分豆まき、マラソン大会、卒園遠足(5歳児) 
- 3月 - 卒園式(土曜日、3歳児4歳児参加)、ひなまつり、お別れ会 
- その他 - 身体測定、避難訓練、食育指導、リトミック、体操教室、おたんじょう会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 末吉にこにこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒230-0012神奈川県横浜市鶴見区下末吉1-13-20
- アクセス
- JR京浜東北線,JR鶴見線(鶴見-扇町)鶴見駅から徒歩で21分京急本線鶴見市場駅から徒歩で26分京急本線京急鶴見駅から徒歩で25分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:30~19:00) - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 60 - 10 - 10 - 10 - 10 - 10 - 10 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 18 - 2 - 2 - 2 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~77500円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 月額:10日以内850円 11日以上1700円 間食代:1食100円 - その他 - 【0歳児】連絡帳420円×5冊 【1歳児】連絡帳420円×4冊 【2歳児】連絡帳420円×4冊 【3、4歳児】おたより帳390円・自由画帳210円 【5歳児】おたより帳390円・自由画帳210円・ワークブック357円 【3、4、5歳児】主食費(ご飯)1500円/月、副食費(おかず、おやつ、牛乳など)4500円/月、体操着1330円~1730円、体操ズボン1120円~1430円 園帽子 1歳~891円 クレヨン 3歳~594円 災害共済給付掛金310円/年・保護世帯30円/年 
- 電話
- 0455802526
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










