メッセージ MESSAGE
自他を知り、違いを受け容れ、支え合う
いぬかいこども園では、未来を担う子どもたちに向けて向けて、いろいろな考えや価値観に柔軟に対応できる大人になることを目指した「人権教育」を重んじた教育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

教材
いぬかいこども園では、子どもたちが将来、新しいアイデアを創造できる大人になってもらえることを期待しています。
いぬかいこども園では、教材として「イコールカード」を利用しています。

食事
いぬかいこども園では、「味わいながら、楽しく食べる子」に育てることを目標に、次のことに配慮しています。
1. 薄味に心がける。
2. 旬の素材を使った献立作りを心がける。
3. 見た目においしく、食べておいしい食事づくりを心がける。
4. 保護者や保健所との連携を密にし、個別的な配慮を心がける。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
教育保育理念 子ども一人一人をかけがえのない存在として尊重し、保護者や地域社会とともに人権意識を育む。 教育保育目標 明るく伸び伸びした子ども 喜んで話し喜んで聞く子ども 思いやりのある優しい子ども 心豊かで工夫する子ども よく見よく考える子ども 7つの教育保育方針 1. 家庭や関係機関と連絡をとりあい、安心感を育てます。 2. よく食べ、よく遊び、しなやかで丈夫な体を育てます。 3. のびのびと成長・発達する心を育てます。 4. 自分を大切にし、お友達の個性が理解できる知識を育てます。 5. 聴く力、考える力、ゆたかに自己表現できる才能を育てます。 6. 身辺自立の基盤となる生活習慣を育てます。 7. お友達の気持ちや集団生活のルールを考える力を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者総会
5月
芋の苗植え
6月
田植え体験、内科歯科診断、他園交流、交通安全教室、保育参観クラス懇談会
7月
七夕笹飾り、縁日ごっこ、プール開き、他園交流
8月
プール納め、流しそうめん
9月
小運動会、防災避難訓練
10月
大運動会、社会見学(さくら組)
11月
秋の遠足、秋の収穫祭、芋ほり、小学校交流、内科歯科検診、消防広場
12月
はっぴょう会、クリスマス会
1月
鏡開き、餅つき、他園交流
2月
節分、保育参観クラス懇談会
3月
ひな祭り、おもいで遠足、お別れ会食会、卒園式
その他
(定期に行う)、誕生会、身体測定、避難訓練、移動図書、人権学習会、運動あそび、サッカー教室、その他、体育講師による「運動あそび」(毎月第2、4火曜日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- いぬかいこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒879-7305大分県豊後大野市犬飼町田原1419
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 利用料金
その他 1号認定の幼児、給食費5000円
- 電話
- 0975780706
- メール
- inukai-hoikuen@moeginosato.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。