メッセージ MESSAGE
子どもたちにとって大切な力は「生きぬく力」
「生きぬく力」を身につけた子どもとは、 いきいきと自分を表現できる子(健康・表現) 、最後までやりとげる子(自己表現)、自分のことは自分でできる子(基本的生活習慣)、友達と遊べる子(社会性)です。この4つの力を目標に保育を行っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

モンテッソーリ保育
子どもたちの主体性を高め、基本的な生活習慣を身につけさせます。

リトミック、運動遊び
0歳児からのリトミック、運動遊びで、自分の体をコントロールする力を高めます。

漢字保育
2歳児から日々お集まりの中でフラッシュカードや絵本などを使い、毎日の生活のわずかな時間に集中して取り組んでいます。

食育
野菜を育て、自分たちでクッキングする活動等を通して、「感謝していただく」心、残さず食べることにつなげます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 玄関のオートロック
子どものとび出しや不審者の侵入を防ぐために2カ所ある玄関には、オートロックがかかっています。保護者の方は、「カードキー」を渡しています。
- 防犯カメラ
玄関や死角になる箇所に複数台の防犯カメラを設置し、24時間体制で監視しています。
- イーハトーブ農園
広さ約400坪の農園(畑等)です。芋畑や季節ごとの野菜を植えて、植え付け→水やり→草取り→収穫までの体験を通して、たくさんのことを学んでほしいと考えています。
保育理念・方針 POLICY
モンテッソーリ教育を中心にすえて、子ども達たちの自主性”自立”を促す活動についての研究の成果をもとに、生命の法則や自然の秩序に沿って、具体的な環境を整え、子どもが自分で選び、最後までやり遂げることを支える援助を行う。子どもたちが生き生きと活動できる心とからだ”をつくるために、運動面から研究実践する。日々保育の中で「漢字保育」の実践と充実をはかる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(新入園児さん対象)、内科検診(1回目)、端午の節句(誕生会)
5月
夏野菜植え、歯科検診(1回目)、親子ふれあいデー(蕾桜桃梅星)
6月
親子ふれあいデー(月光)、芋苗植え、プール開き、尿検査
7月
お楽しみ会(年長児)
8月
子どもたちの夏祭り
9月
秋冬野菜植え、大運動会
10月
芋ほり、内科検診(2回目)、光組遠足
11月
歯科検診(2回目)、未満児参観日
12月
保育参観、人形劇鑑賞会、サンタ来園(誕生会)
1月
修了写真撮影
2月
生活発表会
3月
入園説明会、卒園式(光組)、お別れ会、新年度クラス移行
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 前原中央保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒819-1129福岡県糸島市篠原西1-13-1
- アクセス
- JR筑肥線(姪浜-西唐津)筑前前原駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他34 3 3 2 1 1
- 利用料金
保育料 【1号認定】無償 【2号認定】無償 【3号認定】8200円~59000円/月(世帯年収や市民税額により変動)
その他 教育充実費3000円/年、保護者会費400円/月、誕生会の日等に使うお米代500円/年
- 電話
- 0923223571
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。