search地図から探す
にじいろ保育園菊川(イメージ写真)
認可保育園 / 東京都墨田区

にじいろ保育園菊川

見学予約OK

電話で問い合わせるphone0356690397
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2021年4月14日

最終更新日: 2021年4月14日

メッセージ MESSAGE

「暖かい空間(いえ)が人を育てる」

保育園の前にはお庭のような公園があり、四季折々を感じながら、又子ども達の声が響き渡り身体を動かし楽しんでいる姿が想像でき、ワクワクします。保育園ではバランスの良い美味しい給食を給食の先生が作って待っています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

暖かな空間づくり(イメージ写真)

暖かな空間づくり

心地よい環境であると捉え、発達段階に応じた信頼関係を気付きながら子どもたちが安心して過ごせる暖かな空間づくりにこだわっています。子どもたちには、毎日の生活の中で国産間伐材のヒノキなどをふんだんに使用した家具や手作り遊具の暖かな感覚に触れながらのびやかに過ごしてほしいと願っています。

食育への取り組み(イメージ写真)

食育への取り組み

家庭的なぬくもりのある空間の中で、食事の楽しさや大切さを伝えています。「育てる・つくる・食べる・知る」をテーマに、味覚がつくられる重要な時期である乳幼児期の食環境づくりを支援しています。

遊びの大切さ(イメージ写真)

遊びの大切さ

遊びは、子どもたちの心を育て、バランスの良い発達を促す大切な要素であると考えています。 子どもたちの「やりたい」気持ちの表現が、発達段階において重要な役割を果たすことから、一人ひとりの興味や好奇心を満たすことができる遊びの場づくりを整えています。

保護者コミュニケーション(イメージ写真)

保護者コミュニケーション

お子さまの成長をともに喜び、ともに支えるため、保護者さまとのコミュニケーションを大切にしています。連絡ノートやアプリ、掲示板で日々の生活をお伝えしたり、ご家庭からの相談にお応えする面談日を設けるなど、ご家庭との連携を心がけています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

施設形態・体制

定員60〜100名

入園可能月齢

生後57日から入園可能

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 木の家具、木材使用(イメージ写真)
    木の家具、木材使用

    自然素材を用いた明るい保育室では、子どもたちが自分の居場所と感じられる環境や、想像力を発揮してのびのびと過ごせる環境づくりをしています。毎日の生活の中では、木材をふんだんに使用したぬくもりのあふれる家具や手作り玩具も導入しています。

  • 快適な保育空間(イメージ写真)
    快適な保育空間

    四季に応じた快適な施設内環境を整えるため、様々な設備を導入しています。乳児室では、床暖房により寒い季節でも快適に過ごすことができます。また、オール電化であるため火の取扱いがなく、安全性の高い保育を行うことができます。

  • 安心・安全な保育環境(イメージ写真)
    安心・安全な保育環境

    安全な環境で毎日を過ごすために、セキュリティ設備を導入しています。セキュリティシステムは、24時間作動し、警備をしています。玄関は常に自動で施錠しており、どなたがお迎えに来られたかをモニターフォンにて顔を確認します。登降園の時間をカードで登録するシステムを導入しており、いつ登園されたか、お迎えに来られたのかを管理しています。

保育理念・方針 POLICY

ライク子ども理念 のびやかに育て 大地の芽 あたたかな環境の中で、一人ひとりの心に寄りそい、人や物・自然との豊かな出会いや体験を通して生きていく力を育てます。 家族、友達、子どもたちを見守る私たち。そして世界中のいろいろな「人」 子どもたちの好奇心をかきたてる木々、おもちゃ、絵本、絵の具、楽器、ラップの芯や牛乳パックなどの身近にある様々な「物」 木々や土、雨や風、植物、動物などの「自然」

施設の概要 OVERVIEW

にじいろ保育園菊川の施設イメージ
施設名
にじいろ保育園菊川
施設形態
認可保育園
住所
〒130-0023
東京都墨田区立川3-18-13
アクセス
都営地下鉄新宿線菊川(東京都)駅から徒歩で9分
都営地下鉄新宿線,都営地下鉄大江戸線森下(東京都)駅から徒歩で14分
都営地下鉄大江戸線両国(都営線)駅から徒歩で17分
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
利用料金
保育料
墨田区の定める保育料(0円~73800円)
延長保育料
・スポット延長保育料(標準時間認定子ども) 30分につき200円
・スポット延長保育料(短時間認定子ども) 30分につき200円(7:15~8:00および19:30~20:15については45分につき200円)
・副食提供 4500円/月(他の市区町村から通園の場合のみ徴収)
・夕食提供 4500円/月(延長保育時)
・スポット夕食代 250円/日
その他
・連絡帳代 1冊57円(0~2歳は無料) 
・帽子代 1個649円 
・フェリカカード代 1枚110円(1枚目は無料) 
・安心伝言板カード代 1枚330円(1枚目は無料) 
・シーツレンタル代 700円/月(希望者のみ) 
・おむつ定額サービス 3000円/月(希望者のみ)
電話
0356690397
webサイト
https://www.like-kd.co.jp/academy/establishment/nijiiro/kikukawa/index.html

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

プチリック菊川園
企業主導型保育 / 東京都墨田区
ベネッセ菊川北保育園
認可保育園 / 東京都墨田区
わらべみどり保育園
認可保育園 / 東京都墨田区
オウトピア保育園
認可保育園 / 東京都墨田区
菊川幼稚園
幼稚園 / 東京都墨田区
緑幼稚園
幼稚園 / 東京都墨田区
すみだ中和こころ保育園
認可保育園 / 東京都墨田区
すみだ川のほとりに笑顔咲くほいくえん
認可保育園 / 東京都墨田区
梅村保育室
小規模保育所 / 東京都墨田区

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構