メッセージ MESSAGE
みんなが安心できる場所です
子どもはいつの時代にあっても、そのもって生まれた本質は変わることはありません。 私たちは「子どもにとって何が必要であるか」を常に考え、保育園に関わる全ての人に対し、 子どもは大人に「愛される存在」であることを伝えています。子どもたちが笑顔で過ごせるよう 日々の保育に努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

基本的生活習慣の確立
食事、睡眠、運動を3本柱に規則正しい生活リズムを身についていきます。家庭と園の生活が一本につながり、健やかな成長を援助します。

他者との関わり
友達との関わり、保育者や地域との関わり合いを通して、自分の想いを伝えたり相手の気持ちを受け止めたりします。異年齢との関わりを大切にし、大きい子たちと小さい子たちが一緒に活動することで、互いに育ち合うことを大切にしています。

体力向上を目指した身体づくり
日々の散歩や公園遊び、登り棒、跳び箱、キャンプなど様々な活動を通して体力向上を目指した身体作りを行っております。また、表現力を育てる活動として、リズム運動や和太鼓に取り組んでいます。

英会話
小学校学習指導要領が2020年度に改訂されたことを踏まえて、わかたけ保育園では2023年度から 4、5歳児を対象としたECCの英語レッスンを実施しています。
遊びながら英語に触れる、遊びの要素いっぱいのレッスンです!
子どもたちの身近な生活の表現や単語を絵カード・音楽・絵本を通して英語に親しむことができま す。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安全対策への取り組み
・電子ロック施錠 1階玄関は、電子ロックによる施錠をしています。 ・看護師配置、AEDの設置 看護師が発達や健康状態を把握し、心身の健康をサポートしています。 また、AEDも設置しております。 ・食物アレルギーに対応 個人面談を通して話をお聞きし、除去食または代替食を提供しおります。
保育理念・方針 POLICY
基本理念 「安心」「信頼」「育ち」 ・子どもが安心して生活をし、保護者が安心して預けることができる保育園 ・子どもと保護者、子どもと保育園、保護者と保育園、地域と保育園が相互に信頼できる保育園 ・心(思いやる気持ち)と体(体力)と思考力(物事を考える力)を育む保育園
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- わかたけ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒173-0022東京都板橋区仲町45番地4
- アクセス
- 東武東上線 中板橋駅から徒歩5分
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:16~19:15
備考: おやつの提供有り
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 84 9 15 15 15 15 15 - 空き人数 4 0 0 0 1 3 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-03
0~2歳クラス空き人数:
備考: 令和6年12月10日に2・3月申込は終了しました。令和6年12月44日時点の空きを掲載しております。
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 12
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3372 1066 1123 338 406 223 216 申込数 2435 783 1171 204 255 20 2 入所決定数 2033 668 937 175 235 17 1 対象年月: 2024-04
備考: 令和6年度4月1次の申込みに関する実績。 転園希望者を除く。 入所可能数については、0~2歳のクラスの区別がない在宅家庭福祉員・ベビールームを除く。
- 利用料金
- 金額
延長保育料 1歳児クラスまで 月額5000円 日額600円 2歳児クラス以上 月額4000円 日額400円 父母会費 月額200円 卒園対策費(年長児) 年額20000円 (宿泊保育代、卒園アルバム代、観劇代金含)
- 保育の特色
- 4月:入園式 7月:4歳児・5歳児宿泊保育 8月:夏祭り 10月:運動会 12月:お楽しみ会 1月:お店屋さんごっこ 2月:節分(豆まき) 3月:卒園式 〈保育内容の特色〉遠足の時はお弁当持参の場合もあります。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
保育目標:健康でのびのびと遊べる子ども。 友達と仲良く遊べる子ども。 当園ではクラス別保育を中心としながらも、幼児では月に数日縦割り保育日を設けて異年齢保育を実施しています。
教育・保育の内容等:保育所保育指針に基づき、体力の向上と相手を思いやる心を大切に保育活動をしています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭と代替園庭代替園庭名: 三葉児童遊園
- 電話
- 0339729177
- メール
- renraku-wakatake@jcom.home.ne.jp
- 関連ページ(SNS)のURL
- インスタグラムID wakatake_hoikuen
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 - 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - ・見学所要時間 30分~1時間程度 ・見学組数 1回につき1組 ・見学予約は見学予定日の7日前までにお願いします (見学予定日の6日前~前日の予約は受付できません) 例:水曜日見学希望であれば前の週の水曜日まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。