メッセージ MESSAGE
細やかな充実した保育
恵まれた環境のもと、年齢別プログラムに基づき、園児一人ひとりを大切にきめ細やかな充実した保育を実践します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

育つ力
乳幼児期は、心身の健康の基礎をつくる時期です。栄養バランスの整った給食をとりながら食べる大切さを学び、じょうぶな体づくりをめざします。生活の様々な場面で自分の育ちを知り、異なる年齢の友達と過ごすことで、思いやりや成長への意欲を育みます。

表現する力
表現とは、内面にある感情や思考を表にあらわすことです。自分の考えや気持ちを相手に伝え、相手の気持ちになり理解する力。表現は、人とのコミュニケーションに重要な役割を果たします。さらに表現には豊かな感性と、感情をコントロールする理性が必要で、この調和がバランスのとれた人間形成に繋がっていきます。共同作業や発表の場などを通して、コミュニケーション力を伸ばし、理性との調和を図っていきます。

生活する力
人間らしく生きるには、社会に即して生活していかなければなりません。社会のルールや仕組みを理解しておくことが大切です。日々の生活からマナーや生活技術を習得し、ごっこ遊びなどを通して社会の仕組みやルールを理解していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
 アットホームな環境 アットホームな環境- 三軒茶屋駅から3分と便利な駅前で、しかも、閑静な住宅街にあります。2階建でお庭のある一軒家でアットホームな環境です。 
 お散歩コース・遊び場 お散歩コース・遊び場- 和女子大学の緑あふれるキャンパスに隣接しており、広いキャンパスは、園児達の安全な、お散歩コース・遊び場として活用されています。 
保育理念・方針 POLICY
1.基本的な生活習慣を身につけられるようにする。 2.生活や遊びの中で、物事を良く見つめ、考え、探求する心を育む。 3.心身ともに健康で、思いやりのある子どもに育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 新入園児慣らし保育、保護者懇談会 
- 5月 - こどもの日集会、なかよしふれあい会 
- 6月 - 水遊び開始 
- 7月 - 七夕 
- 8月 - おまつりごっこ 
- 9月 - 引き取り訓練 
- 10月 - ハロウィン 
- 11月 - ナースリー交流会 
- 12月 - クリスマス会 
- 1月 - お正月 
- 2月 - 節分、保護者会 
- 3月 - ひなまつり、くま組お別れ会、遠足 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 昭和ナースリー
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒154-0004東京都世田谷区太子堂1-13-21
- アクセス
- 東急田園都市線,東急世田谷線三軒茶屋駅から徒歩で7分東急世田谷線西太子堂駅から徒歩で13分東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩で24分
- 開所時間
- 平日 - 7:15~19:15 - 土曜 - 7:15~19:15 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 33 - 9 - 12 - 12 - 0 - 0 - 0 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 16 
- 利用料金
- 延長保育料 - 延長保育料:15分ごとに400円 - その他 - 延長保育料:15分ごとに400円 補食代:200円 
- 電話
- 0334116200
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








