保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育カリキュラム
幼児期にたくさん遊びこむ中で、子ども達は豊かに育ちます。また、人格・体力・知力と将来の基礎となるものが育つ大切な時期です。
より多くの遊びや経験の中で、基礎体力・集中力・語彙力・思考力・人間力などバランスのとれた子ども達の育ちを目標に、カリキュラムをたてています。

預かり保育
ちょっとした用事があったり、お仕事をされている方のために、幼稚園降園後、専任講師によるナーサリーの ためのプログラムを交えながら家庭的な雰囲気の中で、楽しく過ごす制度です。

課外クラブ
保育終了後、課外クラブを行っています。いろいろなことに興味を持つ幼児期に、子どもたちの可能性を広げてみませんか。詳細は、お問い合わせ下さい。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園の様子
四季おりおりの自然豊かな環境の中にある、双葉ヶ丘幼稚園。 緑あふれる園庭で、毎日元気いっぱい遊びます。 子どもたちが充実した園生活を過ごせるような環境を整えています。
- 太陽光発電
自然に恵まれた環境を活かし、園舎屋根に太陽光発電出力15kW(一般住宅約5件分)の設備を導入しました。 次の時代を担う子どもたち、そして地球に優しい保育を目指しています。 発電量はリアルタイムでわかるよう液晶モニタを設置しました。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 愛情 全てのものに愛の心をもって接することができる。 自立 進んでことにあたり、学ぶことに喜びをもつことが出来る。 奉仕 皆のために喜んで何かをしてあげることが出来る。 教育理念 「未来にむけて、子どもの最善の幸せを願う」 「人は、環境の子なり」 「どの子も育つ 育て方ひとつ」先生しだい、親しだい 「話をきちんと聞け、よく考え、何事に対しても最後まで頑張る」双葉っ子 才能教育は、生命への教育であり、大自然は、すべてのものに生命を与えています。 その生命の働き、その生きようとする力は、人間の知恵など及ぶところではない。 このすばらしさに気づくなら、すべての人は、子どもに対してもおとなに対しても、もっと尊敬をいただき、高く評価しなければならないのです。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、進級式 、家庭訪問
5月
芋の苗つけ 、交通安全教室 、春の歓迎遠足 、端午の節句 、母の日 、避難訓練
6月
保護者総会 、プール開き 、歯科内科検診 、保育参観
7月
七夕まつり 、お泊り保育(年長児) 、夏休み
8月
夏季保育 、夏祭り
9月
未入園児体験保育
10月
新入園児親子面接 、芋ほり 、入園願書配布 、大運動会 、入園概要説明会 、未入園児体験保育
11月
避難防災訓練 、新入園児受付 、マラソン大会 、秋の遠足
12月
クリスマス会 、老人訪問施設 、冬休み 、新入園児体験保育 、生活発表会
1月
卒園記念写真撮影 、新入園児体験保育
2月
節分(豆まき) 、お別れ遠足(年長児) 、新入園児体験保育 、ふたば祭
3月
ひな祭り 、謝恩会 、卒園式 、入園説明会 、春休み
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園双葉ヶ丘幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒871-0105大分県中津市三光原口690-1
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 180 3 6 11 46 57 57 -
- 利用料金
その他 給食費(副食代): 1号認定児2500円/月 新2号認定児3800円/月 2号認定児4500円/月 施設整備費(全園児): 1000円/月 0〜満3歳児: 遊び着(半袖)2400円・カラー帽子1050円・おたよりばさみ380円・体操服上下4050円 3〜5歳児: 制服・用品代 約30000〜40000円 特別教育費: (年少児)2000円/月、(年中・年長児)3000円/月年長児 教材費: 4000円/年(書写・バイオリン活動)
- 電話
- 0979265855
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。