メッセージ MESSAGE
とことん遊んび、そこから学ぶ
向陽こども園は、明治七年に開校された向陽学校(現)釈迦内小学校の校名をいただいた就学前教育施設です。向陽こども園の向陽”という言葉には「ひまわりのように太陽に向ってたくましく成長して欲しい」という願いが込められています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

大館ふるさとキャリア教育への挑戦
釈迦内サンフラワープロジェクト
就学前の時期をキャリア教育発達の第一段階、小学校の”社会的、職業的自立にかかる基盤形成の時期”のさらにもう一段階下の基礎となる時期と踏まえ、体験活動を通して楽しく実践的にキャリア教育を感じていけるような幼児教育を設定します。

防災教育
交通安全・生活安全・災害安全への取り組み
子ども達は繰り返し学び、練習・訓練することで防災意識が生まれ、また規範意識も向上します。
事故・犯罪・災害発生時に適切な行動が取れ、自ら危険を回避し、自分の自分で守ろうとする力が育ちます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
向陽こども園は、「太陽の子ども」を合い言葉に、3つの基本方針を掲げています。「いきいきと活動する子ども」「おおらかで優しい子ども」「創造性あふれる子ども」の育成を基本方針とし、年齢に応じた適正な能力、十分な体力、充実した気力を培います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
1学期始業式、入園式、父母の会総会、親子交通安全教室
6月
保育参観1、内科健診1、歯科検診
7月
親子歯科教室、七夕集会、1学期終業式、年長宿泊体験(サマーキャンプ)、眼科検診(年長児)
8月
2学期始業式
9月
運動会
10月
親子消防教室、秋の遠足(3歳以上児)
11月
ゆうぎ会、おにぎりパーティー1
12月
親子音楽教室、スイミング体験(4、5歳児)、クリスマス会、2学期終業式
1月
3学期始業式、おにぎりパーティー2、保育参観2
2月
節分豆まき大会、新入園児説明会、内科健診2、卒園おめでどう大会(年長児)
3月
ひなまつり会、卒園式、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 向陽こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒017-0012秋田県大館市釈迦内館68-1
- アクセス
- JR奥羽本線,JR花輪線大館駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 55 1 3 5 14 15 17 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 1 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 大館市ホームページを参照ください。
延長保育料 150円/30分
一時保育料 1号の利用者のみ 平日400円/1回、土曜日、長期休み、800円/1回
その他 個人用品代(名札、出席カード、カラー帽子、のり、はさみ、自由画帳等)2歳児以上児平均4000円(入園・進級時) 制服代(冬制服、制帽、あそび着、体操着、カバン)3歳以上児21300円(入園時) 給食主食費(2・3号認定)1000円/月 ・副食費(2・3号認定)4500円(補助制度有) 教材費(月刊絵本代・全園児)1000/月 通園バス代(希望者のみ)2000円/月 父母の会費(全園児)5000円/年 ・年長卒園積立金700円/月 写真代50円/枚
- 電話
- 0186482345
- メール
- yoji-hikage@mx32.tiki.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。