メッセージ MESSAGE
自ら考え、発見する能動的教育
子ども達一人ひとりが今より一歩を目指し、自由で創造性豊かな感性を大切にしながら保育しております。2歳児クラスからは、ピアジェ博士の理論に基づいた教材を使用し知育・徳育を育んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育指導
遊びや運動には発達段階があり、例えば、生後生まれて赤ちゃんは物をつかむこと(把握)すら困難ですが、何度も反射を繰り返し、つかむ、ひっかく、たたく、なげる等、次第に新たな行動を発見して心身ともに発達していきます。遊びにおいては最初は一人で遊ぶことから次第に友達との関わり合いが増え、ルールのある遊びを学んでいきます。園内で友達とたくさんの関わりをもって、ダイナミックに活動していきましょう。

エコ&英語教育
子供達と一緒にジェスチャーを加えながら「英語を好きになる」ことを保育の目的にしています。
基本的な挨拶や・歌と踊りを交えた英語の歌の取り組み・数字・色・簡単な動詞・名詞・アルファベットに取り組んでいきます。

教材
本園では、ピアジェ博士の「子ども自身の力で発達し、自分自身で成長していく機会を数多く与えることが大切だ」との考えに基づき、幼児の発達に応じた教育体系を作り、ピアジェ博士監修の基、教材化し正課のカリキュラムに取り入れています。
それが「かず・ことばペタペタシールあそび(年少・年中・年長編)」「くらべっこ」などです。また、創造的教育に関する著書も多数出版しています。

観察画と絵本作り
草花の日々の成長を観察したり、物事の差異を発見することは、全ての学問の土台となるものです。子どもが今持っている能力を、精一杯働かせて獲得した能力は想像力や応用力など、高度でダイナミックな感性と結びついていきます。つまり、自発的活動が子どもの発達のカギと言えるでしょう。ピアジェ博士は常に、子どもの作り出す、その創造性の豊かさに魅了され感動されていました。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- にこにこ農園
毎年、春と夏の年2回、幼稚園の農園「にこにこ農園」で、無農薬または低濃度の野菜を子どもたちが自らの手で育てていきます。 土や葉に触れながら、苗の生長していく過程を観察することで、生命の大切さを発見したり、食に対する関心、興味が広がっていきます。
保育理念・方針 POLICY
幼児期にバランスのとれた知性と 感性をはぐくみ、子ども自身の力で 自らを発達させていく力を身につけます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、 、 春の遠足、 、 交通安全教育
5月
子どもの日の集い、 、 お誕生会、 、 園外保育、 、 健康診断、 、 歯科検診、 、 保育参観
6月
お誕生会、 、 お泊まり保育、 、 プール開き、 、 休日参観
7月
七夕祭り、 、 お誕生会、 、 英語保育自由参観、 、 学級懇親会、 、 鴻幼夏まつり、 、 サマースクール
9月
お誕生会
10月
お誕生会、 、 秋期運動会、 、 みかん狩り遠足、 、 休日参観
11月
お誕生会、 、 園外保育、 、 イモ掘り遠足
12月
楽しいクリスマスお遊戯会、 、 クリスマス、 、 お誕生会、 、 人形劇観劇、 、 避難訓練防犯訓練
1月
お誕生会
2月
節分豆まき、 、 お誕生会、 、 生活展(作品展示会)、 、 英語保育自由参観、 、 お別れ遠足
3月
ひなまつり、 、 お誕生会、 、 卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園鴻池学園幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒578-0974大阪府東大阪市鴻池元町10-38
- アクセス
- JR学研都市線鴻池新田駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:00~18:00 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 785 6 16 28 175 280 280 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他79 5 2
- 利用料金
その他 教育環境充実一時金40000円 バス後援費5250円※バス申し込みの方のみ 入園事務手続き費5000円 教材費3年保育年少組22000円程度、2年保育年中組28000円程度 制服代用品代約36000円(年度により若干異なります) バス費4000円/月 ※バス申し込みの方のみ 夕方のバス費2000円/月 ※月極の預かり保育の方のみ利用できます。 給食費1号認定6000円/月、2号認定7200円 保護者会費700円/月
- 電話
- 0667469171
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。