保育の特徴 NURTURE FEATURE

よいこ つよいこ かしこいこ
「よいこ」とは、良い習慣を身に付け、考え、見て、聞き、話し、
創意工夫ができる子どものこと自主的に行動できる環境を整えています
「つよいこ」とは、丈夫で強い身体と心を持つ、自ら伸びる子
自然豊かな環境で、遊びや運動を通し心身の成長を図ります
「かしこいこ」は、考えたり工夫したりして遊べる子ども
挨拶ができ、感謝と思いやりを持って相手と触れ合えるよう、子どもたちと関わり合います

幼いころから本場の英語
2014年度から英語でのコミュニケーション力をさらに育むためのカリキュラム「GrapeSEED」を、熊本県で最初に取り入れています。
GrapeSEEDは、アメリカで生まれた新しい英語カリキュラム。世界18カ国、およそ70000人が楽しく学んでいます。4歳〜12歳まで継続して学習できるプログラムのため、小学校までの英語指導を完全にバックアップできます

体育
幅広い課外活動が挙げられます。全学年で鉄棒や跳び箱、ボール運動、縄跳び、マット運動を取り入れた体育活動「T−STEP」を導入。専属の体育講師指導のもと、幼児期だからこそ身につく運動能力を育んでいます。

食にたいする取り組み
手作りの完全給食を毎日提供しています。管理栄養士が考えたオリジナル献立の給食は、旬の食材を使ったもの。普段の食卓にはあまり出ない食材も多く使い、子どもたちの好き嫌いを克服できるように配慮しています。さらに、食育にも力を入れており、田植えや稲刈り、野菜の収穫体験のほか、旬のものを活かした調理体験を通し、食のありがたみ、料理の楽しさを学びます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 和太鼓
年長児・年中児が和太鼓の演奏に挑戦しています。子どもたちは日本の伝統文化ある和太鼓に親しみながら、のびのびと体を動かし、体全体での表現を楽しんでいます。さらにクラス全体でひとつのものを作り上げることで、友だちのがんばりへの気づき、大きな達成感へとつながっています。一人ひとりの集中力や自信、ものを大切にする心も育む、かしま幼稚園の大切な取り組みのひとつです。
保育理念・方針 POLICY
よいこ つよいこ かしこいこ
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式
12月
もちつき、クリスマス会
2月
節分(豆まき)
3月
ひなまつりお茶会、卒園式、修了式
その他
個人面談、親子レクレーション、幼年消防結団式(年中)、芋苗植え、田植え、避難訓練、プール開き、健康診断、七夕、終業式、夏休み運動会、芋ほり、遠足、避難訓練、稲刈り 、冬休み、幼年消防団解散式(年中)、お別れ遠足、
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- かしま幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒861-3106熊本県上益城郡嘉島町上島846
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 電話
- 0962375210
- メール
- info@kashima-kg.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。