メッセージ MESSAGE
節度ある生活態度を養う
自由にのびのびと、かつ規則正しく、節度ある生活態度を養う。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育教室(4・5歳児対象)
週1回派遣講師による体育教室を行っています。年間通して、半袖、半ズボンの運動着を着て元気いっぱい身体を動かしています。

裸足保育
直接、足が地面と接することによって、足の筋肉・神経機能・皮膚感覚に刺激を与え、大脳の働きを促します。また、平衡感覚が育ち、バランスのとれた強い身体をつくるのなどの効果もあります。

自然教育
自然を思いやる気持ちは自然を知るところから始まります。3歳以上児は園のバスを使い、自然の中へでかけていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
社会福祉法、児童福祉法の趣旨に従い、一般家庭の保育に欠ける児童の委託保育を行います。 集団生活を経験する中で、自主自立の心と心身を養います。 保育者として自覚を持ち、職員間で協力し合いながら各々の職員を全うします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式(新園児とその保護者のみ参加)、こいのぼり上げ
5月
親子遠足(3歳以上児)
6月
おにぎり遠足、プラネタリウム見学(5歳児)、小遠足(0~4歳児)
7月
七夕まつり、夏祭りウィーク、プール開き
8月
ぶどう狩り(4歳児)
9月
地域のお年寄りとの交流会と加賀野菜料理食事会
10月
親子運動会、芋掘り遠足(5歳児)小遠足(0~4歳児)、親子遠足(3歳未満児)、やきいもパーティー、ハロウィンパーティー
11月
、小遠足
12月
発表会、餅つき、クリスマスパーティー
2月
節分(豆まき)、親子お楽しみ会、入園説明会面接(新入園児とその保護者のみ)
3月
、ひなまつり、お別れパーティー、終了式&お別れ会(5歳児とその保護者のみ参加)
その他
【身体計測】上旬~中旬、【避難訓練】中旬~下旬、【誕生会】中旬~下旬、【異年齢児との交流】朝のコーナー遊びを通して毎日(全年齢)、なかよしグループ活動(3歳以上児対象月1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 正美保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒920-0051石川県金沢市二口町イ30
- アクセス
- JR北陸本線(米原-金沢),IRいしかわ鉄道金沢駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 300 31 48 50 57 57 57 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他51 1 0 0 1 0
- 利用料金
延長保育料 ●延長保育料(2・3号認定)-1回あたりー ・保育標準時間認定 18時01分から18時30分まで100円 18時31分から19時00分まで200円 19時01分以降になった場合1000円・保育短時間認定 7時00分から8時00分まで400円 8時01分から8時29分まで100円 16時31分から17時00分まで100円 17時01分から18時00分まで400円 18時01分から19時まで700円 19時01分以降になった場合 1000円
一時保育料 ●一時預かり保育料(未就園児対象) 1時間毎350円、給食代300円、間食代100円
その他 ・共済給付制度加入費 年額240円程度 ・保護者会費 月額1人450円、2人650円、3人以上の場合1人100円加算 ・お別れ会・アルバム代(5歳児のみ)月額450円 ・絵本代(0歳児以外)月額400円 ・園外活動費 実費 ・観劇代(3歳以上児)実費 ・紙オムツ 実費 ・保育認定(3歳以上児クラス)の副食費 月額5250円(但し、土曜日に登園しない場合は月額4200円 ・教育認定の副食費 月額4200円 書き方教室費(5歳児のみ) 月額350円(8月を除く) 書き方教材費(5歳児のみ) 400円程度 体育教室費(4・5歳児のみ) 月額450円(8月を除く) 異文化交流費(4・5歳児のみ) 月額250円(8月を除く)
- 電話
- 0762618815
- webサイト
- https://www.n-masami.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。