メッセージ MESSAGE
みんな元気、みんな仲良く、みんなのために
明るい施設や豊かな自然環境の中で、日本人としての伝統文化に触れたり、親と子の触れ合いを充実させながら、のびのびと活動し心もからだも円満な子どもを育てる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

からだも心も丈夫な子
からだも心も丈夫な子

食育
自園の畑で季節の野菜を作り、皆で楽しむ食育活動にも力を入れています。

仏教の教えを伝えています
曹洞宗光厳寺を母体とした社会福祉法人恵済会の桜こども園たかせでは、仏教園として仏教の教えを伝えています。(週初めの礼拝、坐禅(年長組)、お寺の行事への参加等)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 世代交流活動
老人福祉施設鏑泉苑への慰問等、世代交流活動を随時行っています
- 食育活動
自園の畑で季節の野菜を作り、皆で楽しむ食育活動にも力を入れています。
保育理念・方針 POLICY
みんな元気、みんな仲良く、みんなのために
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式
5月
春の遠足、内科健診、花祭り、老人福祉施設への慰問
6月
保育参観、歯科検診、じゃがいも掘り
7月
プール開き、お泊り保育(年長組)、老人福祉施設への慰問
8月
盆踊り大会
9月
地区敬老会、老人福祉施設への慰問、祖父母ウェルカムディ
10月
運動会、老人福祉施設運動会、さつまいも掘り、秋の遠足
11月
消火訓練、内科健診、芋汁パーティー
12月
発表会、餅つき大会、クリスマス会
1月
どんど焼き参加、かるた大会、卒園旅行
2月
保育参観、入園説明会、小学校一日入学、マナー教室
3月
サファリ遠足、お別れ会食、卒園式、修了式
その他
誕生会、避難訓練、身体測定、絵本貸出、坐禅、茶道教室(年長組)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 桜こども園たかせ
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒370-2332群馬県富岡市下高瀬292
- アクセス
- 上信電鉄上信線上州富岡駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 8:30~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 15 18 25 25 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 1 2 1
- 利用料金
延長保育料 30分100円
その他 3歳以上児は、主食費1000円と副食費4500円を集金。(年収の額により免除あり)、土曜保育の利用者は、昼食・おやつ代として1日300円の集金。
- 電話
- 0274630177
- メール
- takasehoikuen@ec5.technowave.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。