メッセージ MESSAGE
一人ひとりを大切に、のびのびゆったり保育します
一人ひとりの子どもは、たくさんの可能性を秘めて日々成長しています。その子どもたちが自己を十分発揮しながら、この時期にふさわしいさまざまな体験を通して、しっかり成長していけるよう、きめ細かく援助していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
乳幼児別に栄養士がバランスの良い献立をたて、園の調理室で作ります。添加物の少ない安全な食品を使って、彩りも栄養も豊かな給食とおやつを手づくりしています。
食物アレルギー児への対応、食事の個人差も考慮して作ります。栄養相談(食事相談)も受付けています。

地域交流
地域の方々との交流、子育て支援を目的として、年間で楽しめる催しを企画しています。
お子様が楽しめる催しの他、保護者の方を対象とした保育体験や離乳食講座などもございます。
是非お知り合いとお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください(予約制)。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育方針 一人ひとりの子どもの最善の利益を考慮し、子どもの個性を十分のばして豊かな人間性が育つよう援助します。 地域の人々や関係機関とともaに子育てを支援し、地域で子どもを育てる環境づくりに努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、春の交通安全指導
5月
親子遠足、クラス別保護者会
6月
プール開き、全園児検診(春)、歯科検診、卒園児近況報告会
7月
年長お泊り保育
8月
縁日ごっこ
9月
引き渡し訓練
10月
運動会、芋掘り遠足、全園児検診(秋)、創立記念日、個人面談
11月
七五三観劇会、移動動物村
12月
なかよし子ども会、クリスマス会
1月
おもちつき
2月
豆まき、劇団ブーク、クラス別懇談会、二の午(子狐行列)
3月
ひなまつり、お別れ会(バイキング)、卒園式、お別れ遠足
その他
避難・消火訓練地域交流身体測定4・5歳児おはなしの会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 王子隣保館保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒114-0002東京都北区王子2-19-21
- アクセス
- JR京浜東北線王子駅から徒歩で10分都電荒川線王子駅前駅から徒歩で10分東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩で12分王子3丁目バス停から徒歩で2分
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 12 1 3 1 1
- 利用料金
保育料 北区の定める保育料(0円~63000円)
- 電話
- 0339123388
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。