メッセージ MESSAGE
保育と教育を一体化し個性豊かで、き め細やかな保育
毎朝、詩と音楽による瞑想により心の安定を図りながら、創造性豊かな感性を育て、集中力・人の話を聞く態度を身に付ける。子ども達の可能性を伸ばすために、幼年国語教育・立腰教育に取り組んでいる。広い園庭と緑豊かな環境の中、毎週木曜日の体操教室を通してたくましい心と体をつくる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

瞑想・立腰
腰骨を立て姿勢を正しく椅子に座り、詩と音楽による瞑想により、心の安定を図りながら創造性豊かな感性を育てます。静かに人の話を聞く態度を身に付けます。※詩と音楽と瞑想について(なぜ子どもに瞑想を…)子どもはお母さんの体内で、自然におなかで息をすることや心の耳で音を聞くことを身につけて生まれてきます。

体操教室(3歳~5歳)
広い園庭を緑豊かな環境の中、スポーツ教室を通してたくましい心と体を作ります

幼年国語教室
言葉だけでなく、年齢に応じて本を読む習慣を身に付けます。

マーチング
子ども一人ひとりの個性を伸ばしながら、集団規律の大切さ、忍耐力、協調性を養います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
保育理念・方針 POLICY
乳幼児期は、人間形成の基礎を築く大切な時期です。志比田こども園では、この乳幼児期の発達段階を、 0歳~5歳までのそれぞれの身体的・精神的発達段階をふまえて、保育と教育を一体化し個性豊かで、き め細やかな保育を目標に取り組んでいます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
対面式
5月
親子遠足、健康診断(内科)
6月
健康診断(歯科)、プール開き、保育参観
7月
七夕祭り、夏祭り
8月
プール遊び
9月
デイケア慰問、運動会、交通教室
10月
芋掘り、健康診断(内科)
11月
総合防災訓練、勤労感謝慰問
12月
おゆうぎ会、クリスマス会
1月
正月遊び、保育参観、総合防災訓練
2月
節分豆まき、マラソン大会
3月
ひな祭り、奉仕作業、お別れ、遠足、卒園式修了式、入園説明会
その他
定例行事:身体検査、お誕生日会、お弁当の日、交通指導、防災訓練、体操教室、英語教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園志比田こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒885-0093宮崎県都城市志比田町5779-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 2 4 1
- 利用料金
延長保育料 日額100円
一時保育料 預かり保育(1号認定者のみ) 月~金 日額450円 土 日額700円(給食費込)一時預かり 3歳未満児 日額2500円(給食費込)3歳以上児 日額1500円(給食費込)
その他 給食費 1号認定(月~金) 月額4000円2号(3歳児クラス以上)(月~土) 月額5000
- 電話
- 0986232803
- メール
- sibita@kids-net.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。