メッセージ MESSAGE
思いやりの心を育てる
無条件に愛し、共に喜び、共に悲しみ、共に育つ場にしたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

身体づくりに取り組む教育
すくすくランドの運動場では体力づくりのためスポーツ教室、サッカー教室などを行っています。

楽しい園外活動
遠足などのイベントや行事、園外での活動、またすくすくランドへは園バスで移動です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭
遊具もありみんなで楽しめます。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 社会福祉法人白菊福祉会の運営するいずみこども園は、教育基本法・児童福祉法及び就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、乳幼児の教育・保育を行う施設である。教育・保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し合わせて、地域における家族援助と共に、子育て支援を行う。 未来に向かって限りない可能性を秘めた子ども達が、自分らしく豊かに現在を歩き、未来を創り出していく力の基礎を培う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式入園式、保護者会、引き取り訓練
5月
検診(眼科内科歯科)、遠足、保育参観
6月
じゃがいもほり、水遊び、プール、土曜参観
7月
七夕まつり、すいかわり、終業式、夜のお楽しみ会(年長組)
8月
夏休み、夏休み期間中の預かり保育、夏期保育
9月
始業式
10月
運動会、いもほり、次年度入園説明会、見学会、入園案内配布
11月
入園面談、やきいも大会
12月
おゆうぎ会、ふれあい動物、クリスマス会、個人面談、終業式、冬休み
1月
始業、式体験入園、公開保育
2月
豆まき、音楽会、スポーツ大会、お別れ遠足(年長組)
3月
ひなまつり、子どもお別れ会、保護者会、修了式卒園式、春休み、春休み期間中の預かり保育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園いずみこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒611-0041京都府宇治市槇島町本屋敷167
- アクセス
- 近鉄京都線向島駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 15 22 23 25 25 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 26
- 利用料金
その他 ◎特定教育・保育の提供に要する利用者負担金(月額) ・月刊絵本代:2歳児(360円)3歳児(390円)4歳児(430円)5歳児(440円) ・給食費(3歳児~):主食費(3、000円)副食費(4、500円) ・卒園アルバム代:5歳児のみ(550円) ◎日本スポーツ振興センターの災害共済掛金:240円(年額)
- 電話
- 0774200064
- メール
- info@izumikodomoen.email
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。