メッセージ MESSAGE
すべての子どもの最善の利益のために
ご家庭と連携を取り、その日の体調や状況に応じて個別に対応していきます。 どの子どもにも自分がやってみたいと思うことが挑戦できるような保育環境を提供します。 多様な年齢で過ごすことで子ども1人ひとりの習熟を促し、 個々や集団での活動を計画していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

誉める保育
誉める90%、怒る10%。これが「誉める保育」の目標です。子どもたちは日々成長します。昨日うまくできなかった配膳が今日できるようになったら「よくできたね」と誉める。誉められて一番嬉しいタイミングを逃さず誉めるのがコツです。保育室はいつも保育者の笑顔と誉める声や拍手で賑わっています。こうして子どもたちは安心して意欲的に生活し、成長できるのです。

異年齢
森友会では年齢別ではなく、乳児(0,1歳)と幼児(2-5歳)の2クラスにわけ、異年齢が交流する保育を行っています。年下の子は年上の子の姿に憧れ、年上の子は年下の子に優しく接することを学びます。年齢が違うからこそ、子ども同士で刺激し合い、学び合い、心身ともに成長していていくのです。複数の保育者がチームとなって各クラスの保育を担当し、保育室の環境づくりを行っています。

主体性を尊重
子どもたちは、そのときの思いでやりたい遊びを自ら選びます。遊び込むことを通じて集中力、忍耐力を養い、子ども同士でルールを守ることの大切さを身につけていくからです。保育者は安全に配慮しつつ、子どもが興味を持ったことを、遊びのなかで楽しく学べるように丁寧に環境を整えます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
入園可能月齢
1歳から入園可能
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
保護者会(0歳児〜5歳児)
6月
親子遠足(乳児クラス、幼児クラス)
7月
夏祭り
8月
お泊り保育 遠足
9月
遠足
10月
もりんぴっく、遠足
11月
保護者面談、育児講座
12月
お楽しみ会、餅つき
1月
お正月、フェスティバル
2月
節分、保護者会
3月
ひな祭り、お別れ遠足
その他
身体測定、防災訓練、不審者対応訓練、誕生会 (子供の誕生日の日にお祝いします。おやすみのときは誕生日の前後でお祝いします)、表現活動 、造形活動、総合避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- なかよしの森保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒165-0022東京都中野区江古田4-16-13
- アクセス
- 西武新宿線沼袋駅から徒歩で12分都営地下鉄大江戸線新江古田駅から徒歩で19分西武池袋線(池袋-飯能)桜台(東京都)駅から徒歩で25分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 中野区の定める保育料(0円~74700円)
延長保育料 延長保育料金(日額利用:0.5h/¥400、1h/¥600、1.5h/¥900、2h/¥1200・月額利用:0.5h/¥2000、1h/¥3000、1.5h/¥4500、2h/¥6000)、夕食提供:1食/¥300
その他 給食試食会:1食/¥300
- 電話
- 0359428816
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。