メッセージ MESSAGE
カトリックの愛のこころで
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
お告げのマリア修道会を母体とする、社会福祉法人小さき花の会聖母保育園は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛のこころで、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、歓迎遠足、園児健康診断、職員健康診断
5月
子どもの日、母の日、音体研修、聖母祭
6月
歯科検診、父の日、いも植え、歯磨き指導講習会、中学校職場体験学習交流
7月
七夕祭、夏まつり、プール開き
8月
プール遊び、職員園内研修報告、三井楽町夏祭り参加
9月
運動会、三井楽町敬老会(和太鼓披露)
10月
三井楽町運動会(地域行事参加)
11月
園児健康診断、七五三祝い、人形劇団チャパ、秋の遠足(芋掘り)、歯の衛生指導
12月
クリスマス発表会、クリスマス会(聖母エンジェル広場招待)、老人ホーム社協デイサービス慰問
1月
新年挨拶、凧あげ大会、お楽しみ会
2月
節分、職員園内研修報告、新入学学校体験
3月
ひなまつり、お別れ遠足、なわとび大会、卒園式、お別れ会、クラス替え
その他
毎月1回 誕生会身体測定避難訓練、和太鼓ハンドベル(静と動の保育につなげている)、ほるぷキッズパークの積木創造活動遊び、手話であそぼう英語であそぼう(月に2回)(遊びながら、楽しみながら学ぶ)、年に4回 交通安全クラブ、体育あそび、自然体験(聖母菜園)、地域交流会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園聖母保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒853-0601長崎県五島市三井楽町濱ノ畔1157
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 7:00~8:00、17:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 7:00~8:00、17:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 45 5 5 5 9 8 13 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 0 0 0 0 0
- 電話
- 0959842163
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。