メッセージ MESSAGE
のびのび・わくわく!元気いっぱいの千束っ子
健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、一人一人の発達過程に応じ、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように、生活や遊びを通して総合的に保育します。保護者を理解し適切に援助します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

千束っ子合唱団
月1回音楽講師より歌の指導を受けています。

保健
集団生活での園児の健康管理に留意し、健康で安全な保育活動に努めています。

食育
栄養士が季節や栄養価を考慮したバランスのよい献立をたて、保育園内の調理室で調理員が昼食とおやつを作っています。
0歳児の離乳食は、月齢に応じた献立で実施しています。
食物アレルギーについては、ご相談ください。
遠足などの行事でお弁当を持参していただくことがあります。

地域子育て支援
園庭開放では千束保育園の園庭で、親子で遊んでいただけます。
いっしょにあそぼうでは年齢ごとにお部屋などで園児と一緒に遊びます。
育児相談、身体測定も行っています。
子育て講座は年3回開催します
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 隣接されている花園公園
春は桜が咲き、夏はセミの声が響き、秋は落ち葉のじゅうたんが広がり季節の移り変わりを感じることができます。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 人権尊重の精神に基づき、豊かな生活経験を積み重ねながら、規範意識の芽生えを育て、一人一人のよさと可能性を伸ばしていくことで、「生きる力」の基礎を培う。 保育方針 入所する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進 することに最もふさわしい場にする。 下町台東の先人が築いてきた文化や環境を大切に、幼児の規範意 識の芽生えや思考力、人と関わる力、感性や表現する力の育ちを 重視して、「根っこ」を育てる保育を進める。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級お祝い会、入園お祝い会
2月
節分
3月
ひな祭り会、修了お祝い会、お別れ会食会、お別れ会
その他
親子遠足(3.4.5歳児)、春のバス遠足(4.5歳児)、プール開き、春の健康診断、歯科検診、尿検査(3.4.5歳児)、プール前健康診断、引き取り訓練、赤とんぼの会(祖父母)、運動会(3.4.5歳児)、秋のバス遠足(4.5歳児)、風の子劇場(発表会、3.4.5歳児)、秋の健康診断、新入園児面接、避難訓練(毎月)、身体測定・0歳児健康診断(毎月)、保護者会(年2回)、個人面談(随時)、保育参加・参観(随時)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 台東区立千束保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒111-0031東京都台東区千束3-20-6
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線入谷(東京都)駅から徒歩で13分つくばエクスプレス浅草(TX)駅から徒歩で14分都電荒川線三ノ輪橋駅から徒歩で19分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1 5 1 2
- 利用料金
保育料 台東区の定める保育料(0円~74700円)
- 電話
- 0338741713
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。