メッセージ MESSAGE
子どもの限りない能力の開花を目指す、教育にこだわった保育園
平成31年4月開園。 ステンドグラスが美しい、3階建ての園舎です。 閑静な住宅街にあり、南阿佐ヶ谷駅、新高円寺駅 どちらも徒歩利用できる便利な立地です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

特別教育プログラム
0~6歳の最も脳が発達する時期に、年齢に応じた形でリトミック・体操・英会話・茶道を特別教育プログラムとして実施しています。乳幼児期の知的好奇心に働きかけ、様々な潜在能力を引き出し、「想像力・思考力・判断力・協調性・集中力」など、豊かに生きていくうえで必要な力を総合的に育みます。

食育
食べることは、生きること。Picoナーサリの食育は、生きる意欲を育みます。栄養士と保育士が一体になって連携し、季節ごとの野菜の栽培・
収穫・調理などを通し、季節感を持ったり、食に対する興味を引き
出し、健康な体作りにつなげています。

本物に触れ、五感を育む
多様な体験活動を通して、子どもたちの感性を豊かに育み、
潜在能力を引き出します。園内には、フランスから取り寄せたステンドグラスや無垢の木材
など、随所に「本物」の美しさに触れる場所が。子どもたちの心の
豊かさや、意欲を育みます。

2倍の人員配置で、安心の保育を
子どもの個性や自己肯定感を育むためには、「主体的に遊びに取り組むこと」そして、「最後までやりきること」が大切です。Picoナーサリは、職員が国基準の2倍以上に配置されています。先生がたくさんいることで、子どもたちひとりひとりを見守り、個性を伸ばしていくことが可能です。また、人の手があることで、遊べる範囲が広がり主体的に遊びに取り組むチカラ、やり抜くチカラが育まれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 外観
駅も近く閑静な住宅街の中、近くには梅里中央公園、足を延ばせば和田堀公園などもある環境に恵まれた立地で、正面の大きなドイツ製のステンドグラスが印象的な園舎です。
- 保育室
木のぬくもりがあたたかな保育室です。ひとつひとつ、シンプルかつ上質なものをセレクトして作り上げた、綺麗な内装です。2階に乳児保育室、3階に幼児保育室を配置しています。
- 園庭
ホールと一続きの園庭には、園舎と一体となった遊具などもあり大人気です。園庭は建物裏手に配置し、正面道路からは見えない構造になっています。
保育理念・方針 POLICY
理念 健全な成長と限りない能力の開花 社会福祉法人風の森 Picoナーサリは、教育にこだわった保育園です。 70年の幼稚園運営実績をもとにした幼児教育のノウハウを活かし、子供の主体性・人格を尊重し、子育て家庭との信頼関係を基に、子ども一人ひとりの健康、心の成長と、限りない能力の開花を目指しています。 また、職員は保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう専門的知識の研鑽と、安心・安全の環境整備の維持に努め、子育て家族とともに次世代を担う子ども達の育成に努力しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、慣れ保育(保護者参加)
5月
安心して過ごせる保育園への馴染み
6月
水遊び、健康診断
7月
七夕の会
8月
プール
9月
秋の収穫体験、個人面談(保護者参加)
10月
運動会(保護者参加)、ハロウィン
11月
保育参観(保護者参加形式)
12月
クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
節分豆まき、生活発表会、保護者会/進級にむけて(保護者参加)
3月
卒業式、お別れ会(保護者参加)
その他
毎月のお誕生日会・避難訓練があります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- Picoナーサリ新高円寺
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒166-0011東京都杉並区梅里2-24-6
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線(池袋-荻窪)新高円寺駅から徒歩で8分JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速,JR中央・総武線各駅停車阿佐ケ谷駅から徒歩で19分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17
- 利用料金
保育料 杉並区の定める保育料(0円~92400円)
- 電話
- 0363049580
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。