メッセージ MESSAGE
基本的な人としての力を付けることができるように
園庭にあるカシやクスノキの枝葉が広がり、優しい木陰を作る当学園。子ども達は1年を通して屋外に出て元気に駆け回っています。その中で生き物や自然に触れ、命の大切さを学ぶと共に健康な体を作り、心身のバランス良く成長を遂げます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一貫教育
登園後、約一時間園庭自由遊び、週案に応じてクラス活動、縦割活動など遊びを中心にいろいろな事に挑戦、体験しています。箕面市との幼保連携事業として保育園を併設し、0歳~5歳の一貫教育をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
施設の環境 ENVIRONMENT
- 大きな木陰ができる園庭
子ども達は四季の変化を感じながら身体を精一杯動かす喜びや 楽しさを体験しています。 その中で自分の行動に自信をもち、自らを律する力を育てたり共に生きる仲間への思いやりやまわりへ積極的に働きかける力を育てます。
- 楽しい遊具
鉄棒、ジャングルジム、うんてい、すべり台、砂場など、基礎体力が育つような遊具を設置しています。
保育理念・方針 POLICY
自然の中で仲間と共に思いきり遊ぶことによって生きる力の基礎を育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(0〜5歳児)、 始業式(3〜5歳児)、 対面式(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
5月
園外保育(5歳児)、 園内小運動会(2〜5歳児)、 保育参観(5歳児)、 親子体操(4〜5歳児)、 健康診断(0〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
6月
収穫体験 ジャガイモ(3〜5歳児)、 園外保育(4〜5歳児)、 保育参観(3〜4歳児)、 親子体操(3〜5歳児)、 プール(5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)、 歯科検診(0〜5歳児)
7月
七夕(0〜5歳児)、 クッキング(5歳児)、 保育参観(3〜5歳児)、 サマークラス(4歳児)、 お泊り保育(5歳児)、 プール(5歳児)、 1学期終業式(3〜5歳児)、 夏期保育(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
8月
夏期保育(3〜5歳児)、 プール(5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
9月
2学期始業式(3〜5歳児)、 園外保育プール(5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
10月
運動会(0〜5歳児)、 ミニ動物園(2〜5歳児)、 収穫体験 サツマイモ(3〜5歳児)、 秋祭りおみこし巡行(3〜5歳児)、 園外保育プール(5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
11月
園外保育(3〜5歳児)、 お店屋さんごっこ(2〜5歳児)、 七五三詣り(3〜5歳児)、 焼きいも会(3〜5歳児)、 家族参観(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
12月
収穫体験:ミカン(4〜5歳児)、 クリスマス会(0〜5歳児)、 もちつき(3〜5歳児)、 2学期終業式(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
1月
3学期始業式(3〜5歳児)、 だんご汁作り(4〜5歳児)、 親子体操(3歳児)、 保育参観(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
2月
劇場ごっこ(3〜4歳児)、 節分(3〜5歳児)、 マラソン大会(5歳児)、 お別れ遠足(3〜5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
3月
ひなまつり会(3〜5歳児)、 お別れ会(3〜5歳児)、 親子体操(3〜5歳児)、 3学期終了式(0〜4歳児)、 卒園式(5歳児)、 避難訓練(0〜5歳児)
その他
誕生会 月例(0〜5歳児)、 身体計測 定例(0〜5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園牧落幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒562-0004大阪府箕面市牧落2-12-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 165 6 12 12 40 45 50 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28 1 1
- 利用料金
延長保育料 月払8000円
その他 入園願書500円 入園料70000円 教材費5000円(用品代) 制服代3・4歳児 (男児)16000円 (女児)16500円、5歳児(男児)3200円 (女児)3200円 PTA費750円 給食費3600円 ※給食(パン・牛乳)費は平均金額(希望者のみ) 保育教育充実費4500円 用品代5000円
- 電話
- 0727222855
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。