メッセージ MESSAGE
(園訓) つよく たくましく やさしく
心身ともに明るく健康な子どもを育むことを目標に保育をしています。 友だちに対しての思いやりはもちろんのこと、生き物や畑で育てる作物まで広く命を感じ、優しい心で接することができるようになってほしいという願いがあります。 子どもたちのため、保育士は日々、工夫を凝らしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
英語教育
戸外活動
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
入園可能月齢
生後4ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育に欠ける家庭の乳幼児を、日中、保護者に代わって保育するという保育園の使命を自覚して、職員が一体となって、わが子を育てる気持ちで保育にあたる施設たること
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園おめでとう会 こどもまつり
5月
家族遠足 交通安全教室
6月
田植え 家族参観日
7月
七夕まつり ガイヤカーニバル
8月
夕涼み会 水泳参観日
9月
運動会
10月
稲刈り 秋祭りパレード いも掘り
11月
おいもまつり 卒園記念旅行
12月
お遊戯会 もちつき しめなわ飾りつくり
2月
豆まき 親子料理教室
3月
ひなまつり会 遠足 お別れ会 卒園式
その他
誕生会 避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 社会福祉法人創幸会 尾串保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒798-0083愛媛県宇和島市夏目町1-12-12
- アクセス
- JR予讃線・内子線(松山-内子-宇和島)宇和島駅から車で10分バス停 宇和島警察署前から徒歩で5分
- 設立年
- 1969年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
日曜日・祝日と年末年始(12/31~1/3)はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス備考:
首がすわってからの預かりとなります。
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 5 7 25 27 28 28 - 在園児 129 12 24 16 25 26 26 - 職員 34 4 5 4 2 2 2 15 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 2 2 1 2
- 利用料金
保育料 0円~50000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1ヶ月に(1~5回)700円、(6~10回)1,500円、(11回以上)2,500円です。(宇和島の統一料金)
一時保育料 ⑴ 昼食をとる場合 1日の利用時間が4時間以内・・・ 900円、 1日の利用時間が4時間を超える・・・1,500円 ⑵ 昼食をとらない場合 1日の利用時間が4時間以内・・・ 650円、 1日の利用時間が4時間を超える・・・1,250円 ※ 令和5年度から、宇和島市在住子育て世帯(多子世帯)に対する支援策が開始され、 「小学校就学前の範囲で第2子以降は無料」
- 園長
- 河野 謙三
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0895227039
- メール
- ogushi@mb.pikara.ne.jp
- webサイト
- https://ogushi-hoiku.jp/