メッセージ MESSAGE
数えきれないできた!が未来を拓く
子供はすべて、素晴らしい能力と可能性をもっています! 子育てのゴールは、子供を豊かに自立させることです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

石井方式日本語教育
子ども達の言葉の能力を最大限に伸ばすことのできる、理想的な教育法です。
感受性豊かで、言葉の吸収力が高い幼時期に、美しい日本語で書かれた絵本をたくさん読むことで言葉の力を育てています。

食育・畑ワーク
「食べる力」=「生きる力」を育む。
畑ワークなど様々な経験を通して、日々育っていく野菜の姿を目の当たりにすることで、野菜を育てることは、食への感謝の気持ちも育てることに繋がっています。

知能工作
自分の手や指を使って遊ぶ材料を作り楽しく遊ぶことが、知能や心を育てる力に繋がります。何回も繰り返し遊ぶことこができるので、考える力(知能)をより効果的に確実に自分の物にしていきます。You can do itを通して、何度もチャレンジすれば、必ず出来るという気持ちが出てきます。

ヨコミネ式教育法
(体操)運動神経を司る小脳を鍛え(体の力)を養うためヨコミネ式体操を行っています。
幼児期にバランスよく身体を動かしておくことで、生涯の強さなど心の力も育てています。(算段)算盤教育よって高まる4つの特徴
1・計算力、暗算力アップ
2・能力開発
3・やる気、集中力の向上
4・こころの力(姿勢づくり)
が身に付きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
音楽を通しての人間教育と健康づくりの実践 ~社会性・芸術性・国際性を持った豊かな人づくり~ わかる子・できる子・温かい子・明るい子を めざしての幼児教育を実践します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、給食開始、親子ワークショップ、春の親子旅行、春の集い
5月
プール開き、自由参観日
6月
田植え(年長)、父親参観日、講演会
7月
七夕集会、夏祭り(つくしの会)、夏の集い、年長キャンプ
8月
夏期特別保育
10月
秋の集い、運動会、高崎マーチングフェスティバル
11月
秋の旅行、秋の集い
12月
こだまミュージックフェスティバル、クリスマス会
1月
俳句諺かるた大会、冬の集い
2月
自由参観
3月
子育ての街づくりフォーラム、卒園旅行、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こだま幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒370-0873群馬県高崎市下豊岡町242-2
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 8:00~15:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31 31
- 電話
- 0273263055
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。