メッセージ MESSAGE
子どもたちの「いま」を大切に見守ります
江東YMCA幼稚園は、子どもたちが主体的に成長していく力を信じ、子どもたちのかけがえのない「幼児の日々」をご家族と一緒に見守っています。子どもの持つファンタジーの世界を膨らませ、食材やお料理を通しての食育、体を動かす楽しさを感じることを特に大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
異文化交流
戸外活動
体操
施設運営
給食あり
紙おむつ使用
寝具持参不要
制服あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
3歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 物語を膨らませる
ゆったりとゆとりのある教室で、物語のイメージを膨らませながら過ごす時間を大切にしています。
- 園庭の三角お屋根で
子どもたちは主体的に自由に遊びます。そうした中で自然なグループができたり、何気ない会話の中から、子ども同士も、子どもと保育者も、愛情あふれる関係ができていきます。
- 雨の恵みを楽しむ
雨の日には雨の日ならではの遊びがあります。工夫してタイミングを見計らって、子どもたちは遊びます。誰もが、楽しいことを見つける才能を持っていると思います。
保育理念・方針 POLICY

子どもたちにとって、かけがえのない「幼児の日々」をゆっくり、大切に見守ります。 子どもたちの生活=「遊び」。 その中で様々な経験をし、自立する力、社会性、想像力の育ちを支えます。 ご家庭の豊かな愛情、先生やお友だちとの深い交わりの中で、 自分が大好き!周りの人も大好き! ともに成長できる心を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 始園式
5月
春の親子遠足 内科検診
6月
花の日礼拝 歯科検診 プール設置
7月
避難訓練
8月
夏季保育
9月
お楽しみ保育 プール解体
10月
運動会 芋ほり遠足
11月
バザー
12月
クリスマス
1月
お餅つき
2月
観劇・鑑賞会
3月
卒園遠足・卒園式
その他
5月 親睦会(ミニバザー)9月 チャリティーラン 10月クリーンレンジャー キッズガーデンなど、参加自由のイベントも盛りだくさんです。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東YMCA幼稚園
- 施設形態
- 幼稚園
- 住所
- 〒135-0014東京都江東区石島3-15
- アクセス
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩で10分JR中央・総武線各駅停車錦糸町駅からバスで10分都営地下鉄新宿線住吉(東京都)駅からバスで5分
- 設立年
- 1951年
- 開所時間
平日 8:00~18:00(延長保育 8:00~9:10、14:00~18:00) 土曜 - 日曜・祝日 - 備考:
土曜日は不定期に午前保育になることがあります。 日曜・祝日はイベントが企画される場合があります。
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 160 50 50 60 - 在園児 87 26 24 37 - 職員 7 4 1 2
- 利用料金
保育料 保育料は江東区の無償化の範囲内
- 園長
- 駿河 幸子
- 電話
- 0336457171
- メール
- yochien@tokyoymca.org
- 法人名
- 東京YMCA学院