保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然保育
自然は「学び」に溢れています。子どもたちの興味関心を引き出し、不思議だな、もっと知りたいなという「学び」の芽生えです。そして自然の中にあるものすべてが、子どもたちの想像力であそびになります。

異年齢保育
異年齢での関わり合いは、子どもたちのやさしさを引き出し、互いをケアし合う関係性を育みます。憧れたり手を差し伸べたりしながら、みんなが家族のように育ち合います。

調理活動
自分たちで育てた野菜を自分たちの手で調理して食べるという活動を通じて、火や刃物にも触れていきます。火を焚き、自分たちの手を使っておいしいものをいただきながら、おのずといのちや仲間への「ありがとう」が生まれます

地域とのつながり
地域には自然を保全してきた暮らしがあります。また地域でつながれてきた文化や伝統的習慣があります。地域の方々との交流から、知恵や技術をつないでいけたら嬉しいです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
施設の環境 ENVIRONMENT
- てくてくの森
「てくてくの森」と呼んでお借りしている森があります。2006年から「森のようちえん てくてく」として、子どもたちはこの森で集い、育ってきました。ツリーデッキや茅葺堂など、保護者と一緒に森の木を活かして作ってきた、森の拠点です。
保育理念・方針 POLICY
あそびのように仕事をし、仕事のようにあそぶ子どもたち「あそびは子どものごはん」森・自然は子どもたちのあそびへの探究心を引き出し、!森・自然のいのちは、子どもたちのいのちをも輝かせます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
はじまりの会
5月
田植え
6月
親子キャンプ
7月
染め物、海へ行こう
8月
シーカヤックに乗ろう
9月
電車遠足、稲刈り、お月見
10月
脱穀、祖父母参観
11月
サケの遡上見学
12月
火のおまつり、陶芸体験
1月
親子キャンプ、もちつき、お茶会
2月
小学校への旅、買い物へ出かけよう
3月
卒園生プロジェクト、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 森のこどもえんてくてく
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒943-0813新潟県上越市下正善寺527番地
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 電話
- 0255209122
- メール
- mori-tekuteku@ah.wakwak.
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。