港区の保育時間は何時から何時まで?延長保育や実際のお迎え時間も

保活を進められている方は、保育園の開所時間も気になるところです。
この記事では港区の保育園の保育時間や延長時間と料金。また、実際の送り迎えのパターンを解説します。
勤務時間と送り迎えの時間を無理なくするためにしっかりと対策をしていきましょう。

港区の保育園の保育時間

港区の認可保育園の保育時間は基本11時間で、短時間保育と標準時間保育でも登園やお迎えの時間帯が変わってきます。

ここでは、区立保育園や私立保育園、認可外保育園などの開所時間と延長保育時間をまとめています。
種類別の開所時間、延長保育時間などは下記のとおりです。

▼区立保育園
【開所日】
月曜日から土曜日(祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
※休日、年末保育を実施している園もあります。
【開所時間】
午前9時00分から午後5時00分(短時間)
午前7時15分から午後6時15分(標準時間)
【延長保育時間】
延長保育時間は保育園によって異なり、早朝保育を行っている園もあります。

▼私立保育園
【開所日】
月曜日から土曜日(祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
※休日、年末保育を実施している園もあります。
【開所時間】
午前9時00分から午後5時00分(短時間)
午前7時15分から午後6時15分、または午後6時30分(標準時間)
【延長保育時間】
延長保育時間は保育園によって異なります。

▼認定こども園、地域型保育事業
【開所日】
月曜日から土曜日(祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
※休日、年末保育を実施している園もあります。
【開所時間】
午前9時00分から午後5時00分(短時間)
午前7時15分から午後6時15分(標準時間)
【延長保育時間】
延長保育時間は保育園によって異なります。

※認可保育園、認定こども園、地域型事業保育は日曜、祝日が開所の休日保育をしている園もあり、その場合の年末年始は12月31日から1月3日までとなります。
詳しい保育時間は「保育園の開所時間」よりご確認いただけます。

▼認可外保育園
【開所日】
月曜日から土曜日(祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
【開所時間】
保育園によって異なります。
【延長保育時間】
早朝保育、夜間保育、24時間保育など、保育園によって延長保育時間が異なります。

▼認証保育園
【開所日】
月曜日から土曜日(祝日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
【開所時間】
午前7時30分から午後8時(園によって異なる場合があります)
【延長保育時間】
その月の契約している保育時間を超えた場合に発生

港区の保育園の延長保育

保育園では就労などで標準時間までのお迎えが難しい家庭のために、延長保育をおこなっています。各保育園によって条件や時間帯での保育料が変わってきますので注意が必要です。

延長保育の条件と4種類の時間帯

港区の延長時間と条件は各保育園の種類で変わります。
区立保育園では延長時間は大きく4種類にわかれます。また、原則として1日の延長保育の人数は20人までとされており、満1歳以上になったら延長保育を利用できます。
港区の区立保育園の延長保育を利用するための条件は下記のとおりです。

【延長保育利用の条件(区立保育園)】
・満1歳以上であること
・在園児であること
・福祉事務所長(園長)が延長保育が必要と認めた児童

時間帯については大きく4種類あります。保育園によっては実施していない時間帯もありますので確認が必要です。

①早朝保育:午前6時15分から午前7時15分
②基本延長:午後6時15分から午後7時15分
③ワンモア保育:午後7時15分から午後8時15分
④スラーライト保育:午後8時15分から午後10時

早朝保育基本延長ワンモア保育スターライト保育
午前6時15分から午前7時15分午後6時15分から午後7時15分午後7時15分から午後8時15分午後8時15分から午後10時

参考:港区延長保育実施要綱|港区ホームページ

その他の保育園についての延長保育の利用条件は各保育園で異なります。ここでは表で簡単にまとめています。
条件や延長保育の時間帯は下記のとおりです。

【延長保育利用の条件(その他)】
・保育園の在園児であること
・就労などで延長保育が必要であること
・月齢が生後43日または、生後57日、満1歳以上、1歳の誕生日を過ぎた翌月から
(各保育園によって延長保育対象月齢が異なります)
【延長保育の時間帯】
主に午後6時15分から午後8時30分の間
認定こども園のみ午後10時まで延長可能

延長保育料金

港区では、階層(年収の所得割額)に応じて基本延長料金が決まっており、利用実態に応じた保育料の負担となるように延長保育の月ぎめはありません。
また、延長保育の利用数が月に10回以上ある家庭については、延長保育が必要である家庭と見込まれることから、11回目以降からは無料となります。
延長保育料金は、保育料の無償化対象外となりますので注意して下さい。
港区の延長料金表は下記のとおりです。

階層区分A・BC1〜D6D7〜
〜午後7時15分0円200円上限2,000円400円上限4,000円
午後7時15分〜200円上限2,000円400円上限4,000円600円上限6,000円

参考:保育園の延長保育料の上限額の設定について|港区ホームページ
参考:認定こども園保育料・保育園保育料改正対照表|港区ホームページ

認可外保育園(認証保育園)の延長料金については、各施設で延長料金が異なりますので自治体か保育園にお問い合わせください。

港区の実際のパパママのお迎え時間

保育園のお迎えパターンの事例をご紹介します。

4歳児・2歳児のパパ0歳児のママ1歳児・3歳児のママ
保育時間7時15分から18時15分7時15分から18時30分9時から17時
預け時間9時ごろ8時ごろ9時ごろ
お迎え時間18時ごろ18時ごろ16時30分ごろ
延長保育利用時間*18時15分から19時まで利用なし17時から18時まで
パパママ分担ママの勤務先が遠いため主にパパが送り迎え登園はパパ、お迎えはママ基本はパート勤務のママが送り迎え、イレギュラーの場合はパパがお迎え

※延長保育を利用した際の利用時間。お迎えに間に合わない等の日に利用。

登園時間は9時から9時15分までが多く、お迎えの時間は18時がピークとなります。
送迎は各家庭の夫婦の勤務体制で変わってきます。登園やお迎えができる時間を確保できる

パパかママが協力して送り迎えをしているようです。
子どもが発熱した場合は祖父母のお迎えも多くありますので、世帯のみでなく、親族を含めての協力体制が大切になってきます。

お迎えが間に合わない…時に港区で使えるサポート

港区では、お迎えが間に合わないときに利用できる「育児サポート子むすび」があります。
「育児サポート子むすび」では、子育てを手伝ってほしい人(利用会員)とサポートできる人(協力会員)が連絡を取り合い、地域で子どもたちの成長を支えていくことを目的としています。
事前の登録手続きは必要ですが、いざというときに助かりますので検討するとよいでしょう。
育児サポート子むすびの詳細は以下の表にまとめています。

【対象】
・0歳から小学校6年生までの児童
・港区在住であること
【サポート内容】
・保育園の送迎
・保育時間外や休園のときの一時保育
・病気や親族の介護、学校行事などで子どもをみれないときの預かり保育
【利用時間】
・午前7時から午後8時までの2時間
・通年の利用可能(土日、祝日、年末年始などの可能)
【利用料金】
・1時間につき800円
・2人目以降は400円
※原則、利用会員か協力会員の自宅で保育となる。

詳しくは「育児サポート子むすび」のホームページをご覧ください。

港区の保育園を検索しよう

保活、園見学支援サイトのホイシルでは、港区の保育園を簡単に検索できます。
気になる保育園があればサイト内から問い合わせすることも可能です。

東京都港区の認可保育園一覧|ホイシル

港区の保育園情報の関連記事

タイトルとURLをコピーしました