東京都港区にお住まいの皆さん、保育園にお子さんを預けたいと思っても、「なかなか入れない!」とお悩みではありませんか?
港区の保育園事情には特有の課題がありますが、正しい情報と入園戦略を知ることで、解決の糸口が見えてきます。
この記事では、港区の保育園の入園難易度、倍率の実績分析、そして空き情報の調べ方について、わかりやすく解説していきます!!
港区の保育園の入りにくさは23区中18位
港区の保育園に入るのはなぜ難しいのでしょうか?
港区の保育園の入りにくさは23区中18位です。
18位といっても入園が困難と悩まれている方も多いです。
多くの保護者が働く港区では、職場の近くで子どもを預けたいと考える家庭が多く、その需要が供給を上回っているのです。
さらに、待機児童の問題も深刻で、希望する保育園にすぐに入れない家庭が多数存在します。
港区では、そうした待機児童がいなくなるよう、令和3年9月「港区の待機児童ゼロ達成後の新たな課題への対応方針」を策定したようです。
入園希望者が多いため、競争率も高くなります。
しかし、地域によっては意外と穴場が存在することも!!
保育園を探している皆さんにとって、どのエリアが狙い目か、さらに深く掘り下げて解析していきます。
過去実績を分析!港区の各保育園の倍率
港区の保育園では、毎年どれくらいの倍率で競争が行われているのでしょうか?
過去数年間のデータを基に、特に人気の高い保育園や、意外と空きがある穴場の園を分析します。
下記の項目で詳しく解説していきます。
・港区の保育園倍率を過去のデータから解析
・特に倍率が高い10園
港区の保育園倍率を過去のデータから解析
港区はどのくらい倍率が高いのでしょうか?
令和5年4月申込数・定員数から倍率を計算してみたいと思います!
ただ、現在公式で申込数や定員数は発表されていません。
なので、【参考として令和3年4月の待機児童数等について】という資料があるので、その資料を参考にして計算させて頂きます。
港区の保育園における令和3年4月の申込者数は合計1,998人、定員数は8,313人です。
これに基づいた倍率は約0.24と計算されます。
これは、一般的には4人に1人未満の競争率となり、理論上は比較的入りやすい状況を示しています。
しかし、これは認可保育園を落ちて、認証や認可外保育園、保育室に通う子どもも含まれているようなので、色々な条件が増えていくと実際、希望の保育園に入れている人も少ないのだと思います。
また、入園難易度は地域や園によって異なるため、具体的な園やエリアの倍率情報をさらに詳しく調べることが重要です。
特に倍率が高い10園
また気になるのが、、「倍率が高い保育園はどこ?」「私が希望している保育園は倍率が高い方なのか?」といった点かと思います!
どの保育園が狙い目か、人気の保育園を知り、具体的な戦略を立てるのもとても重要になってくるのではないかと思います。
ですが、こちらについても、港区ホームページ等で公式に発表がされているわけではなく詳しい保育園の順位などは分かりませんでした。
港区の保育園の空き状況の確認方法は?
港区の保育園に空きがあるかどうかは、主に港区役所のウェブサイトを通じて確認することができます。
ウェブサイトでは、毎月更新される空き情報が公開されており、どの保育園にどれくらいの空きがあるかをリアルタイムでチェックすることが可能です。
参考:東京都港区HP 区立・私立保育園 空き状況
また、直接各保育園に電話やメールで問い合わせを行う方法もあります。
これにより、最新の情報を得ることができ、希望に合った保育園を見つけやすくなります。
港区の保育園の選考基準・点数計算とは?
保育園に預けようと思っても、それぞれの保育園に在籍する保育士の人数も限られているため、保育園合格の為には、各家庭環境などに応じて優先順位が設けられています。
下記の項目で詳しく解説していきます!!
- ・選考基準と点数計算を計算
- ・同一指数になった場合の優先順位
選考基準と点数計算を計算
港区の保育園に申し込む際、どのようにして子どもたちが選ばれるのか、その基準はとても重要です。
港区では、他の自治体と同様に、保護者の就労状況、兄弟の保育園在園状況、家庭の状況など、いくつかの要素に基づいて点数が計算されます。
保育を必要とする時間が長いほど基準指数が高く設定されています。
港区では、他の自治体のように就労形態に基づく区分は設けておらず、勤務時間によって点数が決まります。
たとえば、
・「週5日以上かつ1日8時間(週40時間)以上の就労を常態としている」場合には20点が付与されます。
・ただし、調整指数においては、「自宅で自営業を行いながら子どもを見る」場合、3点の減点が適用されるため注意が必要です。
調整指数では、生活保護世帯やひとり親世帯、または既に通っている兄弟姉妹がいる保育園を希望する場合などに加点される点は、港区も他の自治体と同じです。
ただし、認可外保育施設に一定期間在籍していた場合の加点はなく、基準指数と調整指数の合計で同点の場合のみ優先順位の決定に影響します。
これにより、他の自治体に比べて認可外在籍の利点は少ないとされています。
また、認可外である港区保育室から認可保育園や認定こども園への転園を希望する場合は1点減点されますが、港区保育室は認可保育園とほぼ同等と見なされています。
さらに、「小規模保育室」やベビーシッターサービスを利用していた家庭は、2歳までの預かりしか行われないため、3歳以降の入園で優先される可能性があります。
保育園を選ぶ際には、これらの基準をよく理解し、準備をしておくことが大切です。
同一指数になった場合の優先順位
点数が同じ場合は、「優先順位」の3番目の基準に基づいて選考が行われます。
ただし、居住年数は大きな差が生まれにくいため、同点の状況では「世帯年収の低い順」で決定されることが一般的です。
具体的には、5月に配布される明細書に記載されている「区市町村民税所得割課税額」に基づいて、世帯のランクが分けられます。
港区の保活のスケジュール
「保活」とは、保育園に子どもを入園させるための活動のことです。
港区で保活をスムーズに進めるためには、計画的に行動することが必要です。
まず、希望の入園時期の一年以上前から情報収集を始めることが推奨されます。
具体的な日付は年によって変更があるかもしれませんが、来年度4月より入園を希望の場合の主なステップは以下の通りです。
月 | タスク |
---|---|
4月 – 6月 | 情報収集開始・港区役所のウェブサイトや保育園関連のポータルサイトを確認・地域の子育て支援センターや保育園説明会の日程をチェック |
7月 – 9月 | 説明会への参加・保育園や子育て支援センターで開催される説明会に参加・保育園見学を予約し、実際に訪問 |
10月 – 12月 | 申込み準備・必要な書類を集める・保育園選びの最終決定 |
1月 | 申込み・申込み期間に必要な書類を港区役所へ提出・オンラインや郵送での申込みオプションを確認 |
2月 – 3月 | 結果待ちと準備・入園許可の通知を待つ・入園が決定した場合、入園に必要な物品を準備 |
4月 | 入園開始・指定された日に保育園に入園 |
港区役所や地域の子育て支援センターで開催される説明会に参加し、入園申込みの手続きや必要な書類について把握しておく必要があります。
また、実際に保育園を訪問して、施設や保育の様子を見るのも大切です。
申込み期間には、すべての書類を準備し、期限内に提出することが求められます。計画的に行動することで、希望する保育園に入園できる可能性が高まります。
港区の保活の申込方法
港区で保育園への申し込みを行う際には、以下の3つの方法が利用可能です。
・必要書類を郵送(各総合支所 区民課 保健福祉係)
・オンライン(港区公式ホームページから)
・窓口に持参(各総合支所 区民課 保健福祉係)
持参での申し込みを希望する場合、窓口は月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)の8時30分から17時まで開いていますので、この時間内に訪れる必要があります。
また、区民課保健福祉係では毎週水曜日に窓口の開庁時間を延長していますが、保育園入園に関する相談や申請の受付は17時までとなっています。
締め切りが近づくと窓口は特に混雑するため、資料を持参して確認してもらう場合は、できるだけ早めに手続きを進めることをお勧めします。
港区の保活で必要となる書類は?
子どもを保育園に預けようと思った際にはどんなものが必要となってくるのでしょうか?
下記の内容で詳しくお伝えしていきます。
- ・必要書類を記載
- ・会社に事前申請が必要なものなど
必要書類を記載
保育園に申し込む際には、いくつかの必要書類があります。主には以下の3つが必要になってきます。
①「保育所等入園(転園)申込書兼教育・保育給付認定申請書」
これは入園や転園に必要な基本的な申込書であり、同時に教育・保育の給付を受けるための認定も求められます。
②「区立保育園等延長保育(月ぎめ)申込書」
定時後も保育が必要な場合に提出する書類で、月単位での延長保育を申し込むために必要です。
③ 保育が必要な状況を証明する書類
これには就労証明書や医師の診断書など、保育の必要性を示す公式な文書が含まれます。
会社に事前申請が必要なものなど
会社に勤めている方や、これから勤めることが決まっている方は、就労証明書を勤務先に事前に申請し、記入してもらう必要があります。
この書類は早めに依頼しておくと良いでしょう。
これらの書類を適切に準備し、指定された期間内に提出することで、保育園への入園手続きを進めることができます。
また、特定の健康状態や障害を持つ子どもの場合、医師の診断書が必要になることもあります。
港区の保育園を検索しよう
港区内の保育園を見つけるには、いくつかの方法があります。
保活や園見学をサポートするウェブサイト「ホイシル」を使えば、世田谷区の保育園を手軽に検索することができます。
こちらの保育園検索ツールを使用して、所在地、保育の特色、入園可能年齢などに基づいて保育園を検索することもできます。
さらに、実際に保育園を訪問して、施設を見学し、保育士と話をすることで、その保育園が自分の子どもに合っているかどうかを判断することも通い始める保育園を決めるうえでとても重要です。
港区の保育園情報の関連記事
港区の保育園に関する最新情報や有益な記事を探すには、港区役所の公式ウェブサイトや地元の新聞、子育て関連のブログを利用するのが良いでしょう。
これらのリソースは、保育園の空き状況、新しい保育園の開園情報、保育園の選び方に役立つヒントなど、多様な情報を提供しています。
また、地元のコミュニティフォーラムやSNSも、保護者からの生の声や経験談を聞くのにおすすめです。