北区の保育園は入りにくい?空き状況や申込方法、点数計算まとめ

自然が豊かな北区はファミリー層も多く、令和6年度の保育園の空き状況が気になる人も多いのではないでしょうか?
この記事では東京都北区の保育園倍率や空き状況についての確認方法を紹介します。保活に必要な書類やスケジュールも一緒に解説しているので、北区で保育園を探している方は参考にしてみてください。

北区の保育園の入りにくさは23区中14位

スタイルアクト株式会社が公表した「東京23区 認可保育園入りにくい駅ランキング(2024年度入園版)」によれば、北区の保育園の入りにくさは23区中14位(倍率2.95)でした。

2023年では北区の待機児童が0人と報告されています。しかし令和6年6保育園の空き状況や入園申込状況によると、一部の保育園に申請が集中しており、希望する園に入園できないことから23区中14位という結果に繋がっているようです。
参考:令和5年 4月一次入所 内定者最低保育指数一覧

過去実績を分析!北区の各保育園の倍率

ここでは令和5年4月時点の各保育園の倍率を紹介します。
東京都北区が公表している申込者数・定員数をもとに倍率を計算し、全地域で特に倍率の高い保育園を10つピックアップしたので参考にしてみてください。

施設名定員数申込数第1希望申込数倍率倍率(第1希望)
にじいろ保育園王子(私立)5221454.120.10
ベネッセ王子神谷(私立)70268513.830.73
グローバルキッズ志茂保育園(私立)35106233.030.66
桜田保育園(指定管理者)105306672.910.64
東十条保育園(指定管理者)100284842.840.84
にじいろ保育園志茂(私立)84209322.490.38
王子神谷雲母保育園(私立)60148452.470.75
うぃず東十条保育園(私立)60148422.470.7
赤羽保育園97239422.460.43
キッズタウン東十条保育園90214302.380.33

※全年齢の合計数値になります。また0歳から5歳までの保育を行う保育園が対象です。年齢別の定員数・申込者数につきましては北区ホームページをご確認ください。
参考:東京都北区認可保育園一覧
参考:東京都北区令和5年4月期(一次)保育園空き人数及び入園申込状況

北区の保育園の空き状況の確認方法は?

北区の保育園の空き状況は北区ホームページの保育園の入園申請(各保育園の空き人数及び申込状況)から確認できます。
リンクをクリックすると最新の保育園の空き人數と申込み状況が確認できますので、入園したい保育園をチェックしましょう。
過去の保育園の空き状況及び申込状況は下記のリンクから確認できますので参考にしてください。
参考:保育園の入園申請(各保育園の空き人数及び申込状況)

北区の保育園の選考基準・点数計算とは?

保育園は定員数が決まっており、入園申込者数が定員数や空き人数を上回る場合、入園するための選考が行われます。選考は利用調整とも呼ばれ、保護者の就労状況ごとに決定する「選考指数」と、ひとり親や生活保護など世帯の状況に応じた「調整指数」の2種類があり、合わせた数値「保育指数」が高い順に優先的に入園できるのが特徴です。
指数の設定は区市町村ごとに異なるので、保活の前にチェックしておきましょう。
ここでは北区の指数の一部を紹介します。

【選考指数】
労働基準
・週5日以上勤務しつつ週40時間以上就労している場合は指数10
・週3日以上勤務しつつ週24時間以上就労している場合は指数8
・求職中起業準備のため就労していない場合は指数3
など

出産・疫病・負傷・障害基準
・出産により産前2か月から産後2か月までの場合は指数7
・疫病や負傷により1か月以上の入院や常に自宅内療養が必要な場合は指数10
・身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2・3度、精神障害者保健福祉手帳1・2・3級の場合は指数10
など

【調整指数】
加点対象
・生活保護世帯の場合は+3
・ひとり親でほかに同居人がいない、もしくは両親不存在の世帯の場合は+3
・生活中心者が失業しており、就労未定の場合は+1
など

減点対象
・在園児または卒園児の保育料を過去3か月分以上滞納している世帯は-4

ただし調整指数はそれぞれの条件が重複しても合計にはなりません。
一方で減点条件は重複するので点数計算の際は注意しましょう。

例えば生活保護世帯の方が過去に在園児または卒園児の保育料を3か月以上滞納していた場合、調整指数は-1になります。

また、同一の保育指数になった場合、ひとり親世代から順に優先されます。
優先順位が高い順番を一部紹介するので参考にしてください。

①ひとり親世帯かつ60歳未満の同居人がいない世帯
②申請中の子どもを保育できる60歳未満の祖父母と同居していない世帯である
③利用申請締切時に保育料の滞納をしていない世帯
④子どもを6歳まで継続して預けられない認可保育園を利用しており、その子どもが該当施設を卒園する年の翌年分の入園申請を行っている(4月入所のみ対象)
⑤選考指数が高い世帯
⑥利用申請締切時に就学前の子どもが3人以上おり、より多い世帯)
など

ただし北区では令和7年4月入所分からの利用調整の見直しを予定しています。
詳しい内容は令和6年10月頃に案内される予定のため、令和7年度に入園を希望する人はチェックしておきましょう。
参考:保育園の入園申請(利用調整方法)

北区の保活のスケジュール

ここでは北区で保活をする際のスケジュールを紹介します。
保活をスムーズに進めるためには年間で予定を立てておくことが大切ですよ。
生まれ月によって多少前後しますが、大まかなスケジュールは以下の通りです。

・春(4~6月) 情報収集・相談
・夏(7~9月) 希望保育園の見学と決定
・秋(10~12月) 入園申込
・冬(1~2月) 入園内定または二次募集の情報収集

①情報収集・相談

仕事や育児の合間に数多くの保育園候補の中から選ぶには時間がかかるので、保活は春ごろに始めるのが理想です。
認可保育園の一覧は北区のホームページで確認できます。区役所に相談することでも詳しい情報を教えてもらえるので積極的に活用しましょう。

②希望保育園の見学と決定

保育園の見学は申請に必須ではありませんが、見学することで子どもが通う際の雰囲気や送迎の流れなどが分かります。ホームページ上では分からないことも知れるので、見学時は質問内容をまとめておくとよいでしょう。見学後は秋に向けて入園したい保育園を決めていきます。

③入園申込

北区では令和6年度の入園を希望する場合、令和5年8月1日から順次申請を受け付けており、第1次利用調整や希望園の変更届締切は12月11日の午後5時まででした。令和7年度も同様に8月ごろから12月2週目ごろまでの申請を目安にしましょう。
入園の申込に必要な書類は北区ホームページからダウンロード、または認可保育園や入園相談係でも配布しているので利用してください。

④入園内定または二次募集の情報収集

提出書類や保育指数をもとに審査、選考が行われ入園が内定します。
内定後は入園予定保育園での面接や健康診断があり、結果によっては内定が取り消しとなる可能性もあるので注意しましょう。
内定が出なかった場合、二次募集を行っている保育園の情報を集め、入園の申込を行います。
詳しい流れは「令和6年度 保育利用案内」に記載されているので参考にしてください。
参考:保育園 保育利用案内

北区の保活の申込方法

北区の保育園に入園を申し込む場合、以下の方法があります。

電子申請
・窓口申請
・郵送申請

窓口申請の場合、予約は必要ありません。ただし11月から12月中旬や、12時から13時前後の時間は混雑が予想されるため、なるべく避けて申請しましょう。
電子申請は自宅でも簡単に申し込みが可能なので、3つの申請の中で最もスムーズに申請が終わります。
詳細は「保育園に関する手続きの電子申請」からご確認ください。
郵送申請は申請書類が区役所に到着するまでに数日かかるため、締切日に余裕を持って申請しましょう。
参考:保育園の入園申請(申請方法)

北区の保活で必要となる書類は?

北区の保育園に入園を申し込む際に必要な書類は主に6つあります。

・保育所等利用申請書
・子どものための教育・保育給付認定(変更)申請書(保育認定用)
・家庭状況調査書
・児童の状況に関するアンケート
・同意書兼重要事項確認書
・就労証明書

就労証明書は自分で記入ができず、勤務先に記載してもらう必要があります。入園申請を行う前に余裕を持って依頼しておきましょう。また、世帯の状況によりさらに申請書が必要な場合があります。詳しくは「入園に関する書類のダウンロード」で確認できるので参考にしてください。
各書類についての詳しい内容は「保育利用案内」に記載されているので合わせて確認しましょう。

北区の保育園を検索しよう

保育園の見学や保活を支援するホイシルでは北区の保育園を簡単に検索できます。
気になる保育園があればサイトないから問い合わせができるので活用してみてください。

東京都北区の保育園・認定こども園・保育所一覧|ホイシル
東京都北区の認可保育園一覧|ホイシル

北区の保育園情報の関連記事

北区の保育園情報について更に知りたい方は下記をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました