葛飾区の保育料は?世帯年収別シミュレーションと無償化の条件

子どもを保育園に通わせるためにはいくらかかるの?
そんな疑問をもつ保護者の方もいらっしゃると思います。

幼保無償化対象は3歳から!葛飾区でも年収に応じて0~2歳児は保育料がかかります

幼児教育・保育の無償化が令和元年の10月から始まりました。
葛飾区でも、認可保育園・認定こども園・新制度幼稚園の3〜5歳児クラスの全世帯の子どもを対象に保育料が無償化されました。
0〜2歳クラスの住民税非課税世帯の子どもについても保育料は無償化されます。
更に葛飾区独自の助成として、無償化対象者は給食の食材費はかかりません。教材費や延長利用料金などはかかりますのでご注意ください。

また、0〜2歳クラスの住民税課税世帯の子どもは、年収(前年度の所得金額)に応じて保育料が決まります。計算方法や目安についても、この記事で解説していますので参考にしてください。

参考:幼児教育・保育の無償化について|こども家庭庁ホームページ

住民税非課税世帯の年収目安と計算方法

住民税非課税世帯とは、前年度の所得金額によって住民税が免除される世帯のことです。
具体的には、夫婦と2歳の子どもがいる家庭で前年度の所得金額が約135万円以下・年収だと204万円未満を目安に住民税は非課税となります。

ご自身の家庭が非課税世帯となるかは下記の計算方法で確認ができます。

〈計算方法〉
合計所得金額 ≤ 35万円 ×(同一生計配偶者 + 扶養親族 + 1)+ 31万円※親族扶養は16歳未満を含む

 気になる方は計算したうえで、自治体に確認をとりましょう。

葛飾区認可・認可外での保育料の違いは?

認可保育園では家庭の世帯年収によって保育料が決定し、認可外保育園(認証保育園を含む)は各保育園で保育料を設定しています。
また上限はありますが、認可外保育園の保育料も無償化の助成がつきます。認可外保育園で無償化の対象となっていない保育園は、助成金がでませんので注意が必要です。

保育園の無償化・助成対象の一覧表は下記のとおりです。

認可保育園認証保育園(無償化対象)認証保育園(0〜2歳クラスの子ども)認可外保育園
〈対象〉・3〜5歳クラスの子ども・0〜2歳クラスのうち住民税非課税世帯の子ども〈対象〉・3〜5歳クラスの子ども・0〜2歳クラスのうち住民税非課税世帯の子ども※自治体への申請が必要〈対象〉・0〜2歳クラスのうち課税世帯の子ども〈対象〉・葛飾区在住・3〜5歳クラスの子ども・0〜2歳クラスのうち住民税非課税世帯の子ども※自治体への申請が必要
〈条件〉
・上記と同じ
〈条件〉・無償化が対象の子ども・120時間以上の月ぎめ契約※認証保育園に申請が必要〈条件〉・無償化対象外の子ども・120時間以上の月ぎめ契約※認証保育園に申請が必要〈条件〉・無償化が対象の子ども・保育の必要性があると認定されている・無償化対象の認可外保育園であること
〈助成金〉・無償ただし教材費は必要
・0〜2歳クラスの課税世帯は年収によって保育料が変わる
〈助成金〉・子ども一人当たり月額50,330円(給与費を含む)〈助成金〉第1子①月額保育料40,000円以下 ⇒ 20,330円
②月額保育料40,001円以上 ⇒ 保育料半額※ただし30,330円が上限
※第2子は多子世帯の助成になる
〈助成金〉
(120時間以上の場合)・子ども一人当たり月額42,500円が上限
(120時間未満の場合)・新2号認定 ⇒月額37,000円が上限・新3号認定 ⇒月額42,000円が上限

上記のとおり、認可保育園は年齢と年収によって変わり、認可外保育園・認証保育園では、年齢、保育時間、認定などで保育料の上限が変わります。
参考:認証保育園の無償化について|葛飾区ホームページ
参考:認証保育園の助成について|葛飾区ホームページ
参考:認可外保育園の無償化について|葛飾区ホームページ

認可外保育園の保育料金【具体例】

認可外保育園は独自のプランがあり、そのため保育料も各保育園で変わりますので事前の確認が必要です。
葛飾区の認証保育園を具体例にあげます。

A保育園(アイキッズ認証保育園)B保育園(キャンディーパーク保育園)
(0歳児の場合)
・月額77,600円−30,330円(上限額) ⇒47,270円
(0才児の場合)
・月額45,000円−22,500円(半額) ⇒22,500円
(3歳児の場合)
・月額71,000円−50,330円 ⇒20,670円
(3歳児の場合)
月額50,000円−50,000円 ⇒0円

こうしてみると各保育園独自の保育料金であることがわかると思います。
プランによっても保育料が変わりますので、認可外保育園は各保育園に問い合わせるとよいでしょう。

認可保育園と認可外保育園の実際の保育料は?

葛飾区の認可保育園と認定外保育園との実際の保育料を説明します。
今回は2歳児と3歳児について調査しました。

保育料の目安
【2歳児】認可保育園 :保育料 約29,200円(葛飾区保育料の平均)+教材費認可外保育園:保育料 (15,000円〜45,000円)+教材費
【3歳児】認可保育園 :保育料0円(無償化)+教材費認可外保育園:保育料(0円〜21,000円ほど)+教材費

認可外保育園は認証保育園も対象としており、無償化・助成金の申請ができる園のみのリストです。教材費とは、月にかかる絵本代や会費、活動費などのことを指し、保育園によって変わってきます。
認可保育園の保育料は、葛飾区の子育て家庭の平均年収(推定値)から保育料を計算したものです。平均保育料は次項で簡易的な計算方法を説明しています。
ご自身の家庭の保育料より、認可外保育園のほうがお得になる場合もあるので、保育料を簡易計算したり、自治体に確認したりして保育園を選ぶ基準にしてください。

葛飾区の保育料の平均は月額29,200円

葛飾区認可保育園の保育料の平均は29,200円です。
葛飾区の子育て家庭の世帯年収からみると保育料の分布は下記のようになります。(平成30年葛飾区子ども・若者に関する調査結果報告書(世帯年収)|葛飾区
全体で最も多いのは世帯年収が900万円以上となり、D13階層が多いことがわかります。
D13階層以上の保育料は34,200円〜57,500円で保育料の最大値となります。 

しかし、このグラフの中間値は世帯年収が600万〜700万です。
厚生労働省のデータでは子育て世帯の平均年収は785万ですので、葛飾区の中間値から平均を計算すると平均年収は約750万となります。
参考:令和4年国民生活基礎調査の概況|厚生労働省

子育て家庭の平均世帯年収750万円で保育料を計算すると平均保育料は29,200円です。

認可保育園の保育料がわかる計算方法

具体的な計算方法をご紹介します。
保育料は住民税の所得割額の世帯合計で決定します。

【子育て家庭の平均年収750万円より保育料を計算】
仮に年収が夫450万円 妻300万円 0歳児が1人の3人家庭とすると、所得割額は夫が約126,000円 妻が約720,000円 合計所得割額は198,000円となります。
所得割額から階層D10であり、保育料は29,200円と確認できます。

階層住民税所得割保育料の月額
0〜2歳児クラス
D9155,000円以上175,000円未満 27,500
D10175,000円以上200,000円未満 29,200
D11200,000円以上225,000円未満31,000
D12225,000円以上250,000円未満 32,500 
D13250,000円以上275,000円未満 34,200

実際は、納税通知書など自身の所得割額がわかるもので確認するとよいでしょう。

片働き・共働き世帯年収別 葛飾区の保育料目安

片働き世帯と共働き世帯では、年収によって保育料に差がでてきます。
0歳児がいる家庭で片働きと共働きの保育料(目安)をみていきましょう。

年収(夫・妻/万円)片働き(夫のみ・妻のみ就労)共働き
400万(200・200)19,100円15,000円
500万(300・200)23,600円21,500円
600万(300・300)27,500円25,500円
700万(400・300)31,000円27,500円
800万(400・400)32,500円31000円
900万(500・400)35,700円32,500円

年収は( )内に夫の年収と妻の年収を記載し、片働き世帯と共働き世帯の保育料を表にまとめました。

年収900万円の家庭で0歳児の保育料は、片働き世帯は35,700円 共働き世帯は32,500円と
月に3,200円の違いがあります。共働きのほうが保育料はやすくなる傾向にあります。
ただし、片親世帯や共働き世帯にかかわらず、世帯年収が約204万円未満では住民税非課税世帯となる可能性があり、その場合は保育料が無償化されます。
※保育料は扶養や控除、夫婦の収入割合によっても変動します。

多子世帯やひとり親向けの葛飾区保育観連補助金

ひとり親向け保育料金についての補助金はありません。
住民税非課税世帯であるなら、0〜2歳の子どもは無償化の対象となります。

認可保育園の多子世帯については、令和5年度の10月から第2子からも無償化となりました。ですので、第2子、第3子も保育料は無料となります。
多子世帯の補助金については下記のリンクを参考にしてください。
参考:多子世帯の補助金について|葛飾区ホームページ

葛飾区ホームページでの保育料の調べ方

葛飾区のホームページで保育料を調べるには、下記の資料30ページに詳しい区分や保育料などが記載されています。
参考:令和6年度保育利用申込案内|葛飾区ホームページ

ご自身の所得割額は5月〜6月に届く「市民税・都民税特別徴収税額の通知書」から確認することができます。
所得割額を夫婦で合算して階層区分と保育料をご確認ください。
保育時間は基本的にフルタイムで働く120時間以上の就労をされる方は標準時間で預けることができます。
保育料を確認をして家計を見直すと、子育てに余裕がうまれることでしょう。

葛飾区の保育園を検索しよう

葛飾区の保育園情報の関連記事

タイトルとURLをコピーしました