板橋区の保育料は?世帯年収別シミュレーションと無償化の条件

育休を終える前に、板橋区の保育園の料金や保育料は知っておきたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では板橋区で保育園を探している方や保活中の保護者の方向けに、世帯別の保育料や無償化の条件について紹介します。

幼保無償化対象は3歳から!板橋区でも年収に応じて0~2歳児は保育料がかかります

令和元年10月から「幼児教育・保育の無償化」に伴い、3歳児クラス(満3歳の誕生日を迎えた年の翌年度4月)から全世帯の子どもの保育料が無償化※されました。
0〜2歳児クラスの子どもは、住民税非課税世帯は無償化の対象でしたが、板橋区では令和5年10月から第2子以降の子どもも無償(0円)となっています。
※教材費、行事費、延長保育料などは無償化の対象外です。

幼児教育・保育の無償化とは

保育園に関わらず、幼稚園、認定こども園などを利用する3歳から5歳までの子どもたちの利用料が無償化されるものです。
住民税非課税世帯と第2子以降ではない0〜2歳児の子どもの保育料は世帯年収により変わります。保育料の目安や調べ方については、次項以降で紹介します。

【具体例】

保育料
0、3歳の子どもがいる非課税世帯0円
2、5歳の子どもがいる年収800万円の世帯0円
1歳の子どもがいる年収600万円の世帯月額23,100円

参考:幼児教育・保育の無償化概要/こども家庭庁ホームページ
参考:認可保育施設の保育料について/板橋区ホームページ

板橋区認可・認可外での保育料の違いは?

保育園には、認可保育園と認可外保育園があり、保育料や無償化の対象になるかどうかも変わります。
認可保育園の場合、世帯年収にかかわらず3〜5歳児クラスの保育料は無償となりますが、認可外保育園の場合、保育料が無償となる上限が定められていたり、無償化の対象外となる施設もあります。

板橋区の認可保育園板橋区の認可外保育園
・0~2歳の保育料は年収により変わる
※住民税非課税世帯と第2子以降の子どもは保育料無償(延長保育料や実費などは自己負担)
・3~5歳は保育料が無償(延長保育料や実費などは自己負担)
・世帯年収は関係なく各保育園で定めた保育料がある
・助成金制度の対象となる場合、0~2歳クラスは最大で67,000円、3~5歳児クラスは57,000円の助成が受けられる

【具体例】

認可保育園の場合認可外保育園(企業主導型保育事業)の場合
1歳の子どもがいる年収600万円の世帯月額23,100円月額48,000円

板橋区の保育料の平均は月額23,100円

板橋区の保育料は月額0円から75,300円の間で、保護者の世帯年収(所得割課税額)により分けられた30の階層によって決まります。
板橋区の平均所得割金額は14.6万円で、所得割額から見た保育料の平均は月額23,100円です。

世帯の階層区分区民税の所得割額保育料等の月額(1人につき)
D4所得割課税額が86,100円以上122,099円円未満である世帯 18,700円
D5所得割課税額が122,100円以上158,099円未満である世帯23,100円
D7所得割課税額が180,600円以上198,599円未満である世帯28,600円
D11所得割課税額が250,300円以上259,299円未満である世帯38,100円
D17所得割課税額が304,300円以上313,299円未満である世帯50,200円
D20所得割課税額が403,300円以上448,299円未満である世帯66,500円

参考:令和5年度 市町村税課税状況等の調
参考:0歳〜2歳児クラスの保育料表(月額/円)/板橋区ホームページ

片働き・共働き世帯年収別 板橋区の保育料目安

0歳児クラスを例に片働き・共働きの保育料を世帯年収別にご紹介します。
保育料は世帯の市区町村民税所得割額によって決定されますが、市区町村民税所得割額は住宅ローン控除や生命保険の有無なども関係するため、世帯年収だけで計算できるものではありません。以下の保育料は目安として参考にしてください。
保育時間は「標準時間認定(1日最大11時間)」と「短時間認定(1日最大8時間)」の2種類の区分に設定されています。
保育短時間認定の保育料は、保育標準時間認定の保育料の98.3%です。

【0歳児の保育料目安(共働き世帯)】

世帯年収標準時間短時間
500万円18,700円18,400円
600万円23,100円22,700円
700万円28,600円28,100円
800万円33,500円32,900円
900万円46,400円45,600円
1,000万円50,200円49,300円
1,100万円60,800円59,800円
1,200万円71,100円69,900円

【0歳児の保育料目安(片働き世帯)】

世帯年収標準時間保育短時間保育
300万円4,100円4,030円
400万円8,500円8,400円
500万円18,700円18,400円
600万円23,100円22,700円
700万円26,200円25,700円
800万円33,500円32,900円
900万円44,200円43,500円
1,000万円54,400円53,500円

参考:0歳〜2歳児クラスの保育料表(月額/円)/板橋区ホームページ

多子世帯やひとり親向けの板橋区保育関連補助金

板橋区の保育料に関する負担軽減・補助金制度をご紹介します。

ひとり親世帯等の負担軽減について

板橋区では以下の世帯のうち、区民税所得割額が77,101円未満の世帯の保育料は0〜2歳児クラスの保育料の5分の2となります。

①ひとり親の世帯
②以下の手帳または証書を所持している方がいる世帯
(身体障害者手帳、愛の手帳、特別児童扶養手当証書、障害基礎年金証書、精神障害者保健福祉手帳)
③要介護認定を受けている方がいる世帯

多子世帯の負担軽減について

多子世帯については世帯の収入に関わらず、第2子以降の子どもは無償となりました。
参考:認可保育施設の保育料について/板橋区ホームページ

板橋区の保育料助成制度について

板橋区では認可外保育施設利用者向けの保育料助成制度が2つあります。世帯の状況によって手続きする制度が異なりますが、条件を満たしていれば2つの助成金の給付を受けることが可能です。

・認証保育所等保育料負担軽減助成制度(負担軽減助成制度)
・施設等利用給付

区分認証保育所等保育料負担軽減助成制度施設等利用給付
第1子第2子以降
0~2歳児
クラス
住民税課税世帯40,000円67,000円対象外
住民税非課税世帯25,000円42,000円
3~5歳児
クラス
住民税課税世帯
20,000円

37,000円
住民税非課税世帯

板橋区の保育料助成制度の情報はこちらをご覧ください。

参考:認証保育所等保育料負担軽減助成制度について
参考:施設等利用給付について

板橋区ホームページでの保育料の調べ方

ご自身の家庭の保育料がいくらになるか知りたいという方は、こちらの手順をご参考ください。

➀自分の家庭の「所得割額」を調べる

会社に勤めている方は、毎年5〜6月頃に届く「特別徴収税額の決定通知書」に記載されている、特別区の中の「所得割額」より確認できます。
通知書がない方は、板橋区役所で「市町村民税・県民税課税(非課税)証明書」を発行してもらい、調べることができます。

➁保育時間を確認する

保育時間には「標準時間認定(11時間)」と「短時間認定(8時間)」がありますが、板橋区では、就労形態・利用時間にかかわらず一律で「保育標準時間認定」としています。「短時間認定」を希望する場合は申請が必要です。

認定区分利用時間想定した利用
保育標準時間1日最大11時間フルタイム就労を想定した利用時間
保育短時間1日最大8時間パートタイム就労を想定した利用時間

➂保育料の料金表より金額を確認する

➀➁で確認した内容をもとに、板橋区のホームページより確認できる「0歳〜2歳児クラスの保育料表(月額/円)」より保育料を確認します。
※最新情報は板橋区のホームページをご確認ください。
板橋区の保育園の保育料については下記ページに詳しく記載されています。
参考:保育料について/板橋区ホームページ
保育料とは別に行事費、延長保育料等の支払いも必要ですが、板橋区民で認可保育施設をご利用の場合(区外の認可保育施設を含む)、給食費(副食費)はかかりません。

板橋区の保育園を検索しよう

保活・園見学支援サイトのホイシルでは、板橋区の保育園を簡単に検索できます。
気になる保育園があればサイト内から問い合わせすることも可能です。

東京都板橋区の保育園・認定こども園・保育所一覧|ホイシル
東京都板橋区の認可保育園一覧|ホイシル

板橋区の保育園情報の関連記事

そのほか、保活をする際に確認しておきたい情報は下記をご覧ください。
保育園の保育料はいくらかかる?計算方法や無償化についてご紹介
慣れ保育(慣らし保育)とは?スケジュールや準備すること、困ったときの対処法
【誕生月別】保活の年間スケジュールや保活をすすめるうえでの注意点
病児・病後児保育とは?仕事が休めないときに利用できるサービスをご紹介!

タイトルとURLをコピーしました