江戸川区の保育園に途中入園はできる?申し込み方法は?

職場復帰や引っ越し、家族の転勤などさまざまな理由で途中入園を希望する方もいるでしょう。今回は、江戸川区で途中入園を申し込む際の流れやスケジュールを紹介します。

江戸川区の保育園に途中入園はできる?申し込みの流れとスケジュール

江戸川区では、認可保育施設(私立・区立)の途中入園を随時受け付けています。途中入園を希望する際は、以下の流れで進めましょう。

➀情報収集

まずは各認可保育施設(私立・区立)の定員の空き状況を調べましょう。希望する施設があっても、定員に空きがなければ入園することはできません。一般的に、途中入園しやすい時期は5月と9〜10月だといわれています。5月は追加募集をする保育園が多く、9〜10月は人事異動で引っ越しが増える時期だからです。

ただし、それらの時期はあくまで目安です。家庭の事情によって退園する時期やタイミングは異なるので、定員に空きが出れば随時途中入園ができます。各施設の空き状況については区役所に相談にいくか、ホームページで確認しましょう。

・認可保育施設の一覧
参考:地区別認可保育園(区立・私立)一覧 │ 江戸川区

・認可保育施設の定員
参考:江戸川区の保育園の地区別認可保育園(区立・私立)定員 │ 江戸川区

・認可保育施設の空き状況
参考:江戸川区の区立保育園・認可私立保育施設の定員と募集数 │ 江戸川区

➁保育園の見学、希望園の決定

入園したい施設が決まれば、次に施設を見学しましょう。入園後、子どもが施設で快適に過ごすために、園の雰囲気が子どもに合っているか、子どもにアレルギーがある場合は対応してもらえるかなどを事前に確認しておく必要があります。

江戸川区では入園申し込み前の施設見学を推奨しています。見学をしていなくても入園申し込みはできますが、利用調整の際に入園の内定ができないことがあるため、見学をしておくことが望ましいでしょう。

➂申し込み

希望の施設が決まれば、次は申し込みをおこないます。
江戸川区の認可保育施設(私立・区立)への途中入園は、毎月1日から入園可能です。申込締切日は入園希望月の前月10日に設定されているので、必ず期日までに申し込みましょう。10日が土曜・日曜日、祝日の場合は前日が申込締切日となります。

また申し込み時に複数の施設を申請することが可能です。区立の場合は希望順位が利用調整に影響しないため、複数の施設を希望することで入園の可能性が高まります。私立の場合は原則として「第1希望優先方式」で利用調整がおこなわれます。
さらに、募集人数が0名の施設にも申し込みが可能です。利用者の退園や転園などで定員に空きが出れば、順次利用調整がおこなわれます。

令和6年度の申請スケジュール

参考:認可保育施設への入園申し込み │ 江戸川区

申請の結果はいつ?

結果通知は入園希望月の前月23日頃に送付されます。また申し込みは、受付をしてから年度末まで有効です。たとえば8月入園の結果が不承諾の場合、再度申し込まなくても自動的に9月入園の利用調整がおこなわれます。

4月の一斉入園の申し込みについては、申込締切日や申込書の提出先、結果通知日等が異なりますのでご注意ください。

認可外保育園への入園を希望する場合

認可外保育施設へ入園を希望する場合は、区役所ではなく各施設へ直接申し込みをおこなう必要があります。必ず施設を見学したうえで契約内容をよく確認し、申し込みをおこないましょう。
参考:認可外保育施設のご利用にあたって │ 江戸川区

延長保育を希望する場合

入園時、延長保育を希望する場合は別途「延長保育の申し込み」が必要です。区立保育園 の場合、延長保育の時間は18:30〜19:30で、区が利用調整をおこないます。私立の場合は施設によって規定が異なるため、入園内定後に施設に直接申し込みましょう。ただし延長保育にも定員があるため、タイミングによっては利用ができない可能性があります。

江戸川区の途中入園の条件と必要書類

江戸川区の認可保育施設に途中入園を申請する際に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 教育・保育給付認定申請書兼保育施設入園(転園)申込書
  • 家庭状況書(表面)+家庭状況書(裏面)
  • 児童状況申告書
  • 提出書類確認書

すべての入園希望者が提出しなければならない上記の書類にくわえて、世帯の状況によっては別途必要な書類があります。
参考:保育園等(認可保育施設、保育ママ)関係書類 │ 江戸川区

保育課保育係の窓口で申し込む場合

保育課保育係の窓口に申請書類を提出する場合に限り、マイナンバーの記入とともにマイナンバーと本人確認書類の提示が必要です。入園希望の施設に直接書類を提出する場合や郵送の場合は、上記の提示は必要ありません。

江戸川区の途中入園の倍率

江戸川区の認可保育施設の入園倍率は公開されていません。
ただし江戸川区では、特に0歳から2歳児クラスの申し込み数が定員を大きく超える傾向にあるようです。

「住まいサーフィン研究所」の独自の調査によると、江戸川区は2024年度版の「認可保育園に入りにくい?!行政区ランキング(※)」で1位となっており、子どもの人口に対して認可保育施設の定員数が少ないことが明らかになっています。しかし実際の募集状況を見てみると年度途中でも一定数の募集がかけられているため、人気や倍率にとらわれず前向きに途中入園を検討するとよいでしょう。
参考(※):東京23区 2024年度版 認可保育園入りやすい?入りにくい?駅ランキング │ 住まいサーフィン研究所

待機児童について

江戸川区はさまざまな待機児童対策に取り組んでおり、令和5年4月1日時点で待機児童数0名を公表しています。

入園が内定したらすぐに入園準備を!

内定通知がきたら、以下の順に入園準備を始めましょう。内定から入園まで日数が少ないため、迅速に進める必要があります。

入園手続きと勤務先との調整

入園が決まったら、入園手続きと勤務先との調整が必要です。
一般的にはまず入園書類を受け取って、施設との面談日を設定します。面談では登園時の流れや持ち物などについて説明を受けるほか、子どもの生活リズムや健康状態、アレルギーなどについて伝えます。

面談は今後の保育を安全におこなってもらうための重要な場ですので、不安な点や聞いておきたいことがあれば事前にまとめておくとよいでしょう。途中入園の場合は個別で面談することが多いですが、グループで集団面談となる場合もあります。

勤務先とは復帰日や復帰後の業務内容、働き方について話を進めていかなければなりません。しかし4月1日から入園できるからといって、復帰日を4月1日に設定するのはNGです。入園後は子どもを新しい環境に慣らすための「慣らし保育(短時間保育)」があります。慣らし保育の期間は施設や子どもの状況次第で変わるので、施設との面談が終わったあとに、勤務先と相談して復帰日を決めるとよいでしょう。

入園前健康診断

入園前の子どもの健康状態を確認し、施設に伝える必要があります。一般的にはかかりつけ医で受診し診断書を書いてもらうパターンが多いですが、施設によっては医院が指定されていたり施設内で受診したりすることもあります。

持ち物の準備

入園手続きの書類準備と同様に大変なのが、持ち物の準備です。指定された持ち物を一式購入するだけでなく、洋服や靴下、おむつにまで一つずつすべてに記名しなければなりません。おすすめは「お名前シール」や「お名前スタンプ」を作ることです。「お名前シール」や「お名前スタンプ」を使えば作業が楽になるうえ、時短にもなります。いずれもインターネットで購入できるので、早めに作っておくことをおすすめします。

途中入園できなかった場合

途中入園が認められなかった場合、江戸川区から「不承諾通知書」が届きます。前述のとおり、申し込みは年度末まで有効なので、申し込み状況に変更がない限り再申請の必要はありません。
どうしても子どもを預けなければいけない場合は、以下のような選択肢があります。

  • ・認可外保育施設
  • ・ベビーシッター
  • 幼稚園(3歳以上)
  • ・保育ママ制度

認可外保育施設とベビーシッターは利用しやすい半面、通常の保育より費用が高いのがデメリットです。幼稚園は保育施設に比べて預けられる時間が短いため、勤務時間を短縮しないと通園は難しいでしょう。江戸川区では一時保育が充実しているので、入園まで上手に活用することも一案です。

「保育ママ制度」は区の認定を受けた保育ママの自宅で生後9週(57日)目から1歳未満までの子どもを預かってもらえる、江戸川区独自の制度です。書類審査や面接などの手続きが必要ですが、区が仲介してくれるので安心して利用できます。0歳児の保育を探している人はチェックしてみてください。

参考:愛情たっぷり保育ママ │ 江戸川区
参考:一時的な保育が必要な方 │ 江戸川区

江戸川区の保育園を検索しよう

保活・園見学支援サイトのホイシルでは、江戸川区の保育園を簡単に検索できます。

気になる保育園があれば、サイト内からお気軽にお問い合わせください。

江戸川区の保育園情報の関連記事

タイトルとURLをコピーしました