文京区の保育料は?世帯年収別シミュレーションと無償化の条件

保育料といってもその金額はさまざま。子どもの年齢によって、世帯によって、そして認可保育園なのかそうでないのかによっても違ってきます。
とはいえ、自分の家庭がいくらかかるのかは確認しておきたいですよね。この記事では文京区の保育料はいくらなのか?
また、世帯年収別シミュレーションと幼保無償化の条件などについて詳しく紹介します。

幼保無償化対象は3歳から!文京区でも年収に応じて0~2歳児は保育料がかかります

2019年10月から実施された幼児教育・保育料の無償化。
対象となる児童は、3歳児クラスから5歳児クラスまでのすべての児童です。
対象となる施設は保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育、企業主導型保育など。
また、認可外保育園を利用している世帯にも、保育の必要性の有無、施設の種別などに応じ、保育料の一部を補助しています。教材費、延長保育費、行事費などは無償化の対象にはなりません。

参考:文京区 幼児教育・保育無償化

参考:幼児教育・保育無償化の対象施設について

また、年収に応じて0〜2歳児は保育料がかかります。表は0〜2歳児の保育料がかかる年収の目安です。実際は夫婦それぞれの給与金額や扶養人数、控除額によって保育料は変わります。

【0〜2歳児の保育料目安 (例)夫婦と子ども1人の場合】

年収目安保育料目安
~205万円0円
205~220万円1,900円
220~300万円2400円

300万円以降の保育料は下記に記述してある「世帯年収別 文京区の保育料目安」にてご確認ください。保育料は扶養しているひとり親世帯は月額保育料が半額(第2子は全額免除)となります。

文京区認可・認可外での保育料の違いは?

文京区の認可保育園と認可外保育園では保育料に違いがあります。認可保育園は子どもの年齢と世帯の住民税額によって保育料が決まり、認可外保育園は各施設によって決められています。

認可保育園

文京区の認可保育園の保育料は、子どもの年齢と世帯の住民税額(区民税所得割額)に応じて、保育料徴収金基準額表をもとに決定されます。
また、以下の児童は、無償です。
・3歳児クラスから5歳児クラスまで
・0歳児クラスから2歳児クラスまでの区民税非課税世帯
・0歳児クラスから2歳児クラスまでの第2子以降

参考:文京区 認可保育園・認定こども園(保育所部分)

認可外保育園

認可外保育園の保育料は各施設によって決められています。
文京区の認可外保育園の保育料は、平均50,000円〜70,000円ほどといわれており認可保育園に比べるとやや高めになっています。
また、スポーツや語学、大学進学を見据えた教育など、さまざまな方針に特化した認可外保育園があり、月額で150,000円以上、さらに別途入園金がかかる園もあります。年齢や保育時間によっても大きく差が出るため、詳細は希望する施設に問い合わせましょう。
文京区では認可外施設を利用している保護者を対象として、幼保無償化制度以外にも保育料補助制度を実施しています。確認の上申請をしましょう。また、申請は電子フォームより受付しています。

参考:文京区 保育料補助制度のご案内

参考:文京区 認可外保育施設利用事業補助金の申請(電子フォーム)

文京区の保育料の平均は月23,600円〜27,500円

文京区の世帯年収の平均は603万円ほどです。

2022年都道府県・市区町村のすがたより)そこから推定で所得割額を算出すると、保育料は平均月額23,600円〜27,500円ということがわかります。

世帯によって控除額や扶養人数が変わるため、あくまでも推定の数字です。
文京区の保育料は、月額0円から77,500円の間で保護者の世帯年収(所得割課税額)により分けられた29の階層によって決まります。どの階層の世帯が多いのかなどの分布については、文京区は公開していないため、詳細はわかっていません。

世帯年収別 文京区の保育料目安

文京区の認可保育園の保育料は、世帯の住民税額(区民税所得割額)に応じて、保育料徴収金基準額表をもとに決定されます。幼児教育・保育料の無償化の対象とならない0歳児クラスから2歳児クラスの児童に保育料がかかります。
保育料徴収金基準額表をみても、自分の世帯がどこにあてはまるかわからない方は、保育料を世帯年収別に紹介しますので参考にしてください。
また、実際は夫婦それぞれの給与金額や扶養人数、控除額によって違いがあるため、詳細を確認したい場合は、5月〜6月ごろに勤め先から配布される「市民税・県民税税額決定通知書」を確認し、保育料徴収金基準額表で照合しましょう。

【0歳児~2歳時の保育料目安(保育標準時間認定)】

世帯年収保育料目安
~300万円2,400円
350万円9,400円
400万円15,400円
450万円19,100円
500万円21,500円
550万円23,600円
600万円25,500円
650万円27,500円
700万円29,200円
800万円31,000円
900万円32,500円
1,000万円37,200円
1,100万円43,400円
1,300万円~57,500円~

保育短時間認定を受けた場合、保育標準時間認定の場合より、保育料が約1.7%低くなります(100円未満切捨て)。

多子世帯やひとり親向けの文京区保育関連補助金

文京区では、多子世帯やひとり親向けにさまざまな保育関連の助成があります。その他にも状況に応じて保育料が減免される場合があるので、自分の世帯が対象になるのか確認しておきましょう。

多子世帯向けの助成

文京区の多子世帯は、第2子以降の児童の保育料が免除されます。住民票が別のきょうだいがいる場合は、「第2子以降の児童の保育料に係る減免申告書」を幼児保育課入園相談係に提出します。
また、3歳未満の多胎児童を養育する世帯を対象にさまざまなサービスの利用料が助成される制度があります。

参考:文京区ふたごちゃん・みつごちゃん家事・育児サポート 利用料助成制度

ひとり親世帯向けの助成

ひとり親向けの助成は、保育料徴収金基準額表のC〜D4階層のひとり親世帯などの月額保育料が半額(第2子は全額免除)となります。
また、文京区では小学校6年生以下の児童がいるひとり親家庭を対象に、「子育て訪問支援券」を交付し、この「子育て訪問支援券」を使用することで、区が指定した事業者のベビーシッターサービスを所得に応じた階層による負担額で利用できる支援をしています。

参考:文京区 ひとり親家庭子育て訪問支援券事業

その他

また、文京区では家庭のさまざまな状況等により、申請に基づき月額保育料が減額・免除される場合があります。減額適用は申請に基づいて適用されるので、対象世帯の方は忘れずに申請しましょう。

参考:文京区 保育料減額申請について

文京区ホームページでの保育料の調べ方

自分の家庭の保育料がどのくらいかかるのか、文京区ホームページでの調べ方を手順に沿って紹介します。
5月〜6月ごろに勤め先から配布される「市民税・県民税税額決定通知書」で「所得割額」を確認する。

保育料徴収金基準額表で照合する。
「市民税・県民税税額決定通知書」が手元にない方は、課税証明書でも確認できます。課税証明書は文京区にて発行できます。

参考:文京区 税の証明

参考:文京区 保育料について

文京区の保育園を検索しよう

保育園選びに役立つ情報を発信しているホイシルでは、文京区の保育園を簡単に検索できます。お近くの保育園を調べたり、見学の予約もサイト内から行えます。

東京都文京区の認可保育園一覧|ホイシル

文京区の保育園情報の関連記事

その他、ホイシルでは保活に役立つさまざまな情報を発信しています。

保育園の保育料はいくらかかる?計算方法や無償化についてご紹介

慣れ保育(慣らし保育)とは?スケジュールや準備すること、困ったときの対処法

保育園見学の予約電話のかけ方や時間帯は?抑えるべきポイントを解説!

保活の年間スケジュールや保活をすすめるうえでの注意点

保活とはなにをする?いつからはじめる?保活に悩む保護者に進め方やコツをご紹介

タイトルとURLをコピーしました