-
認定こども園
【読み方】
にんていこどもえん【解説】
幼稚園と保育園の両方の機能を持ち合わせた内閣府管轄の施設のこと。認可保育園と異なり、保護者の仕事の有無に関係なく預けることが可能。認定こども園は4つのタイプがあり、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型に分類される。 -
寝返り
【読み方】
ねがえり【解説】
寝ているときに、自分の力で体の体勢(仰向けからうつ伏せなど)を変えること。
一般的に寝返りをはじめる時期は生後5~6か月とされている。 -
寝かしつけ
【読み方】
ねかしつけ【解説】
こどもが睡眠しやすいように働きかけをすること。絵本を読んだり、優しく歌を歌ったりすることで寝やすい環境を整える。 -
熱性けいれん
【読み方】
ねっせいけいれん【解説】
急な発熱に伴う発作性のけいれんのこと。乳幼児に起こりやすい。 -
年少児
【読み方】
ねんしょうじ【解説】
4月1日から翌年の3月31日までに4歳になるこども。保育所では3歳児を指す -
ノンコンタクトタイム
【読み方】
のんこんたくとたいむ【解説】
事務作業やその他業務を行うためにこどもと物理的に離れて業務に専念する時間のこと。休憩時間とは別に、勤務時間内に設けられる。 -
慣らし保育
【読み方】
ならしほいく【解説】
保育所に入園する際、こどもが園生活に慣れるように数日~1ヶ月程度、短時間保育を行うこと。
慣らし保育の中で情報共有を行い、保護者との信頼関係を築くことも役割の一つである。 -
喃語
【読み方】
なんご【解説】
赤ちゃんが話す、意味を伴わない言葉のこと。「ナナナ」「ダダダ」など。 -
二語文
【読み方】
にごぶん【解説】
「ワンワン、いた」「バナナ、食べる」など、名詞と動詞だけで構成される簡単な言葉のこと。1歳半から2歳半頃に始まることが多い。 -
日案
【読み方】
にちあん【解説】
1日ごとに立てる指導案のこと。週案を元にその日1日の活動計画を記載する。
タイトルとURLをコピーしました