【保育士に復帰しよう!】再就職の面接対策をご紹介 再就職支援

【保育士の面接対策】再就職の面接でよく聞かれる質問とは?

一度は保育士の仕事を退職したものの、保育士の仕事におけるやりがいや楽しさをふり返り、「もう一度、保育士として働いてみようかな」と考えることがあるという方も多いかと思います。しかし、再就職はとても不安で緊張してしまいますよね。
こうした再就職の不安は、「面接はどうすればいいのか」「本当にこれからやっていけるのか」などからくるものだと思います。

そこで今回は、そんな不安を少しでも払拭できるように面接の受け方、対策について解説していきます。
事前に準備をしておくことで、再就職に向けての緊張を少しでも和らげることができるといいですね。

新卒採用と中途(再就職)採用の違い

新卒採用と中途採用では、面接官の見るポイントが異なります。
まず新卒採用の場合、保育園の面接官からすると「実習を経験しただけの学生」という観点で保育スキルや過去の経験より「やる気」「ビジネスマナー」「保育に対する価値観」などが重視される傾向にあります。

一方で、再就職の中途採用では社会人としての能力は既にあるものと判断されます。期待され、求められるのは保育士として勤務した経験を踏まえた「即戦力」である場合が多く見られます。
そのため、これまでに担当したクラスの年齢や人数、保育内容、行事や保護者対応など、「どんな経験をしてきたのか」を聞かれることが多くなります。また、なぜ退職したのか理由を聞かれることも多いでしょう。

このように、新卒採用と中途採用では面接官のチェックするポイントが異なるため、面接に対する準備も異なります。

保育士の面接で評価されるポイント

保育士が再就職するための面接では、具体的にどんなことが重視されるのでしょうか。
面接時に評価されるポイントを解説します。

保育士としての人柄が評価される

まず、大切なのは人柄です。
人柄は、ほかの業種でも重視されますが、特に保育業界ではもっとも大切と思われがちな「保育スキル」より重視されることもあるほどです。
人柄が重視される理由として、保育の業務において常に子どものお手本でいるのが保育士だからです。子どもや周りの人に対して怒鳴ったり、暴力的な行為をしたりすることは決してあってはいけません。
そのため、どんな性格の人なのか、保育に対してどんな考え方を持っているのかなど細かく確認されます。

また、保育士は子どもだけでなく、保護者への対応も必須になります。
大人に対しても人当たりがよく、保護者から信頼される人物かどうかが重視されます。
面接では、常に笑顔で明るく受け答えをするように心がけましょう。

過去の経験や保育スキルが評価される

保育経験者の再就職では、過去の経験や保育スキルに期待を持たれます。
退職する前は何歳児のクラスで保育をしていたのか、どんな役職だったのかなど、保育や業務の経験をよく聞かれます。また、ピアノや英語、ダンスなど保育で活用できるスキルがあるのかどうかも面接官は気にします。

出産をきっかけに退職した方は、出産・育児を通して経験したことを保育にどう活かすのかも聞かれる場合があるので、事前に準備しておきましょう。

コミュニケーションや基本的なマナーが評価される

実は、コミュニケーション能力は面接時の対話からも評価されます。
面接官からの質問に対して、すぐ回答できるのか、何気ない会話のやり取りはできるのかなどを評価しています。
また、保育に対してどのような考えを持っているのか、価値観を見ている場合がありますので、どんな保育をしたいのか考えておくといいでしょう。
さらに、基本的な言葉遣いや社会人としてのマナーは身に付いているのか、保育士として清潔感のある身なりや挨拶を意識しているのかなども細かく見ています。
準備が大変だなと感じてしまう方もいると思いますが、笑顔を絶やさず、ハキハキと受け答えができれば問題なくクリアできるはずです。

熱意や積極性が評価される

こちらは中途採用だけではなく、新卒採用にもいえることですが、熱意や積極性があるかも、評価されるポイントのひとつです。
面接官は「保育士として頑張りたい」「この保育園で働きたい」という前向きな姿勢を評価しています。
なぜ再就職したいと思ったのか、保育士としてどのように働きたいのか、今後のキャリアプランについてどのように考えているのかなど、具体的に伝えられるように考えておくとよいでしょう。

しかし、面接官からの質問に、用意してきた回答を読み上げただけでは熱意は伝えられません。言葉に気持ちを乗せて伝えることを意識できるとよいでしょう。

面接に向けての事前準備

保育士が面接を受けるとき、事前に準備しておくべきことがあります。
面接が決まってから慌てないように、チェックしておきましょう。

面接時の服装

新卒の面接は一般的にリクルートスーツの場合が多いでしょう。
しかし、再就職の面接では、リクルートスーツは避けたほうが無難です。面接官に学生のような、少し頼りない印象を与える可能性があるためです。スーツの場合は、グレーやネイビーなどのダークカラーのスーツ、または清潔感のあるオフィスカジュアルな服装を選択するといいですね。なお、万が一に備えてストッキングの替えを用意して持っていくことをおすすめします。

面接時の持ち物

面接で必要となる持ち物は以下のとおりです。
・筆記用具
・履歴書、職務経歴書
・印鑑
・上履き、もしくはスリッパ

当たり前ですが、面接には筆記用具や履歴書、印鑑などは忘れずに持っていきましょう。
面接前に書類を書いたり、メモを残したりと使う機会は多いので、すぐ取り出せるところに入れておくといいでしょう。
また、保育園から書類や冊子などを渡される場合もあるので、A4サイズのものが入るかばんを持っていくようにしましょう。

また、保育園の室内に入る際は靴を脱がなければなりません。園側がスリッパを用意してくれる場合もありますが、履物を持参するとよいでしょう。

面接で必ず聞かれること

では、実際に面接で聞かれることとはどんなことでしょうか。
新卒の面接と違い、学生のときに頑張ったことを聞かれることはあまりありません。
どんな質問にもスムーズに答えられるように、対策をしておきましょう。

前職の退職理由

保育園側からすると、一番気になるポイントかもしれません。
退職理由にもよりますが、ネガティブな印象になりやすいものもあるので、言葉選びは注意する必要があります。
「残業が多くて嫌になった」「先輩と人間関係がうまくいかなかった」など、そのまま伝えてしまうと、「採用しても同じような理由で辞められるのではないか」とマイナスなイメージを与えてしまう可能性があります。
仕事量や経験に応じた評価が得られる園で働きたいと思った」「保育士同士の連携や意見交換が活発に行える保育園で働きたいと思った」などと言い換えることで、よい印象を持ってもらいやすくなるでしょう。

これまでの保育経験や保育スキル

前述した通り、再就職の保育士は今までの保育経験やスキルを確認されます。
採用した場合、どのクラスに配属するか、役職はどうするかなどを考慮するために聞かれています。
何歳児の担任をやったことがあるのか、特別支援への知識はあるのか、などは経験が浅くても今後の仕事にも関わるため正直に答えましょう。
また、今後担当してみたい学年など希望があればこのタイミングで話しておくのもよいでしょう。

志望動機

なぜこの保育園を志望したのか」ということは必ず聞かれます。
面接を受ける前に、数ある保育園の中からなぜこの保育園を選んだのかという理由を事前に整理して話せるようにしておきましょう。
給料が高いから、家から近く通いやすいからなどの理由はNGです。その保育園の保育理念や特徴などから、どの点に魅力を感じたのか、自身の保育に対する思いも含め、志望動機を伝えられるとよいでしょう。
また、保育士になった理由や再就職しようと思ったきっかけなども合わせて話すのもいいかと思います。

前職での保育経験が浅くても、保育に対する情熱ややる気を伝えるチャンスです。
「保育の現場を離れてみて、もっと〇〇な保育をしてみたかったと後悔したので、次に活かしたい」
「子育てを経験したことで、子どもを預ける保護者の気持ちが理解できた。これからの保護者対応で活かしたい」など具体的にアピールしましょう。

面接時の逆質問で気を付けること

面接では、「質問はありませんか?」と逆質問の時間が設けられていることが多くあります。

逆質問がきたときに慌てて答えることで、本当に保育園に興味があるのか疑われてしまう可能性があります。
その保育園を見極める重要なチャンスでもあるので、逆質問されてもすぐに答えられるよう、準備をしておきましょう。

逆質問ではHPに記載していることは聞かない

希望する保育園に関してしっかりリサーチをしておきましょう。
HPに記載しているような、調べればすぐわかる内容を質問するのは失礼にあたります。

例えば、「保育方針はなんですか」のように、面接を受ける前に確認すべき事項を質問することは避けましょう。
もし、保育方針の詳細について質問したい場合は「保育方針の〇〇の部分は、どのように意識していますか」と具体的に伝えるといいでしょう。

就業における希望を伝える

労働条件についてストレートに聞いてしまうと、待遇面だけで園を選んでいると思われてしまう可能性があるため、言葉選びには注意が必要です。しかし、家族のことや自分の体調のことなど、業務に関係することは事前に伝えておきましょう。
就職したあと、「そんなこと聞いていない」とトラブルが発生する可能性があるため、重要なことは事前に解決しておくことが大切です。

【家庭に関しての質問事例】
・子どもの体調により、急なお休みをいただく可能性があります。もしお休みした場合、貴園ではフォローしていただける体勢はあるのでしょうか?
・育児があり、残業が多くできません。育児中の職員はほかにもいらっしゃいますか?
・月に一度、介護で病院に通っています。希望休を取得することは可能でしょうか?

【保育スキルに関しての質問事例】
・現在、ピアノの練習に励んでいますが、ピアノを使用する頻度はどのくらいあるのでしょうか?
・造形遊びを多く取り組んでいるとホームページに記載がありましたが、具体的に貴園ではどの様な造形遊びに取り組んでいるのでしょうか?

事前準備をしっかり行い面接に臨もう!

再就職の面接は不安で、誰でも緊張してしまうものです。
面接を受ける前に、事前準備をしておくことで心に余裕を持ち、面接に臨むことができます。
面接では限られた時間の中で、自分の思いを伝えなくてはなりません。
急な質問に慌てないよう自分の経歴やスキル、志望動機は必ずまとめておきましょう。
面接官がなぜこの質問をしているのか、意図を理解し、対策することが大切です。今までの経験や保育への熱意を、思う存分伝えられることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました