就職試験における応募書類や面接で問われる可能性が高いもの、それは志望動機に関する質問です。あらためて聞かれると、どのように答えたらよいのか難しいと思ってしまう質問ですよね。しかし、しっかりした志望動機を用意することは、採用担当者へのアピールに繋がります。対策をおろそかにすべきではありません。
この記事では、新卒保育士のための志望動機の書き方について紹介します。就職活動中の保育学生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。
志望動機はどうして聞かれるの?
志望動機とは、「どうしてこの園の採用試験に応募したのか」に対する答えです。
志望動機はエントリーシートや履歴書だけではなく、面接でも聞かれるかもしれない重要な質問です。では、志望動機を聞く裏には、どんな意図が隠されているのでしょうか。
この質問で採用担当者が知りたいのは、以下のようなことだと考えられます。
・たくさんある保育園のなかで、どうしてこの園に入職を希望しているのか
・自分たちの園の方針に合った人材か
・応募者の背景や人物像を知りたい
・どのような保育観や熱意を持って仕事をしようとしているのか
上記のような採用担当者の疑問に答えることで、ポイントを抑えた志望動機が書けるようになります。
志望理由を書くときのポイントは?
では、志望動機を書くときのポイントについて具体的に見ていきましょう。
「この園ならでは」の特徴を志望動機に入れる
採用担当者は、志望動機から「他の園ではなくこの園を志望した理由」、「園の保育方針や理念への理解度」を読み取ろうとするはずです。
一貫した志望動機を書くポイントは、自分の理想の保育と就職試験先の保育園になんらかの共通点を見つけることです。
保育方針や特色を知って思ったこと、あるいは実習や園見学で感じた魅力を志望動機のなかに書くといいでしょう。
自分の保育士としての原点と将来像を語る
転職希望のベテラン保育士とは違い、新卒保育士にはアピールできる実務経験がありません。しかし、保育士を志した理由と、「将来こうなりたい」という理想を語ることはできます。志望動機には、応募者の人物像があらわれます。どうして保育士を目指したのか、そして、将来希望先の園でどのように活躍したいのかを書き出してみましょう。そうすることで、採用担当者に「あなた」という人物の持つ背景と将来性をアピールすることができます。
エピソードを加えて、志望動機に具体性を与える
志望動機を書くときは、だれにでも言えるような曖昧な内容にならないように気を付けましょう。
たとえば、保育士になった理由を「昔から憧れていた職業だったからです」と、一言で片付けてしまうのはもったいないです。どうして保育士に憧れたのかを考えれば、そこに何らかのエピソードが見つかるはずです。憧れの優しい先生がいたからでしょうか? 兄弟が多く、小さい子とかかわることが好きだったからでしょうか?
あなたならではのエピソードを加えて、採用担当者の印象に残りやすい志望動機に仕上げましょう。
これは避けた方がいい?! 志望動機の要注意ワード
志望動機に書いたほうがいいといわれる項目がある一方で、「これは避けた方が無難」といわれる要注意ワードもあります。
それは、待遇面に関するワードです。たとえば、以下のような内容を志望動機に書いてはいませんか?
・周りの保育園よりもお給料が高かったからです。
・有給が多く、お休みがたくさん取れそうだったからです。
・家から近く、通勤が楽そうだったからです。
志望動機において、このような待遇面に触れるのはあまりよくないとされています。園を志望する理由が待遇面だけだと、「他にもっと良い条件の園が現れれば、すぐに乗り換える気なのでは?」という印象を与えかねません。また、保育士という仕事に対する熱意も疑われてしまう可能性があります。
もちろん、これは待遇面で保育園を選ぶなという意味ではありません。ブラックな職場を避けるために、待遇を比較するのは大切なことです。
とはいえ、就職試験での志望動機は採用担当者へのアピールに使える項目です。その質問に対し、率先して待遇面を上げるのはメリットが少ないのです。
新卒保育士の志望動機の例文
ここからは、新卒保育士向け志望動機の例文を紹介します。あくまで仮のシュチュエーションですが、志望動機を具体的に書いていくときの参考にしてみてください。
実習先の保育園に就職を希望する場合
実習先の保育園にそのまま就職を希望する場合もあるかと思います。実習で保育園の特色や方針をよく知ることができているのですから、これを志望動機に生かさない手はありません。
<例文>
私が保育士になろうと思ったのは、幼児期にクラス担任をしてくれた先生に憧れたからです。その先生は、子どもに注意するときでも決して大きな声を出さず、どうしてそんなことをしたのか、どうしてそれをしてはいけないのかを優しく教えてくれる人でした。
貴園では、「自分の力で考える子ども」を育てることを保育方針として掲げておられます。私は、この方針に深く共感しました。
実習でお世話になったときも、先生方は子どもたち自身から答えを引き出すため、言葉がけに工夫を凝らしていることがよく分かりました。貴園に入職した際には、子どもたちの気持ちを第一に考えて行動していきたいです。また、子どもたちが自分で考える力を育むためには、どんな保育をしていくべきか日々研究したいと思っています。
自分の特技をアピールする場合
志望動機は、「将来あなたの園でこんな風に活躍できる人材です」という自己アピールにも利用できます。ただし、園の具体像を無視して「あれもこれもできます」とアピールに終始してしまうのはよくないとされています。
園の特色を充分に理解したうえで、自己アピールを行うようにすると志望動機としての質がぐっと高まるでしょう。
<例文>
私が貴園への入職を希望する理由は、園児の体力づくりに力を入れている点に魅力を感じたからです。
私は子どもの頃、体が弱く、家に閉じこもっていることが多かった子でした。しかし、保育園でのサッカー教室体験をきっかけに、こどもサッカークラブに入会することになりました。それから、遊び方が変わりました。風邪をひくことが少なくなり、友達とたくさん外で遊べるようになったのです。この経験から、将来は子どもに運動を教える仕事に就きたいと考えるようになりました。体を動かすのが苦手な子にも、運動の楽しさを教えてあげられる職業を考えたとき、保育士という選択肢が思い浮かびました。
貴園では、毎日の保育において積極的に運動遊びを取り入れるほか、サッカー教室、マラソン大会などの行事も盛んに行われています。子どもたちに運動の喜びを教える機会に恵まれている貴園に、ぜひ入職したいと考えています。
高校までサッカーを続けていたため、体力には自信があります。子どもたちとともに汗を流し、どんな子でも体を動かすことに喜びを感じられる保育ができるよう頑張っていきたいと思います。
ボランティアや職場体験での気づきを志望動機につなげていく場合
保育士を目指すきっかけは、ボランティアや職場体験だったという人も多いのではないでしょうか。現場で感じたことを見つめなおすことで、自分が将来なりたい保育士像を具体化することができます。自分の描く将来像と就職希望先の園とで共通点があれば、志望動機も綺麗にまとまるでしょう。
<例文>
私が保育士になろうと決めたのは、保育園でのボランティア体験をして、もっと子どもたちとかかわりたいと思ったからです。ボランティア先の保育園では、足に障害を持った子が他の園児たちと同じ教室で、同じ遊びを楽しんでいました。その背景には、段差を極力なくした設備の配置や、障害がハンディキャップにならないゲームの提案など、さまざまな工夫がありました。私は、このことを知ってとても感動し、保育士という職業に憧れるようになりました。
貴園では、実践例の少ないインクルーシブ教育を展開していると知り、大きな魅力を感じています。さまざまな障害に対する医療的対応の研修が充実している点にも惹かれました。入職後は、障害の有無にかかわらず、子どもたちがみんな充実した時間を過ごせるような保育を行いたいです。加えて、医療的な専門知識も身に着けられるよう努力していきます。
オリジナリティのある志望動機で採用担当者にアピールしよう
志望動機は、就職試験を受ける園への理解度と、あなたの将来性が透けて見える大事な質問です。誰でも書けそうな志望動機では、「本当はどこの園でもいいのでは?」と思われてしまう可能性があります。
自分なりの思いやエピソードを保育園の特色とうまく組み合わせることで、オリジナリティのある志望動機ができるはずです。志望動機の質問を上手く使って、採用担当者にアピールしてみましょう。