「豊島区で保育園に入園させたいけど、保育料がいくらか知りたい」と思っている方もいるでしょう。
保育料は条件によって無償化されています。
しかし、無償化対象外の場合は、年収に応じて保育料が決まる仕組みになっており、その基準は自治体ごとに異なります。
今回は保育料無償化の条件や、世帯年収別の保育料の目安、保育料の調べ方などについて詳しく解説します。
幼保無償化対象は3歳から!豊島区でも年収に応じて0~2歳児は保育料がかかります
令和元年(2019年)10月から幼児教育・保育の無償化が実施されています。
これに伴い、3歳から5歳までのすべての子どもたちの幼稚園、保育園、認定こども園などの利用料が無償化されました。
0歳から2歳の子どもたちについては、住民税非課税世帯のみ無償化の対象になります。
無償化の対象外の0歳~2歳の子どもの毎月の保育料は、特別区民税所得割額等により決まります。
保育料の確認方法については次項以降で紹介します。
参考:幼児教育・保育無償化について|豊島区ホームページ
豊島区認可・認可外での保育料の違いは?
豊島区の認可保育園は、保育利用料無償化の対象となっています。
一方、認可外保育園に関しては無償化される利用料に上限があったり、無償化されない施設があったりします。
認可保育園 | 認可外保育園 | |
---|---|---|
0歳~2歳児 | ・利用料無償(住民税非課税世帯のみ)・その他の世帯は所得に応じて負担 | ・月額上限4.2万円まで無償(住民税非課税世帯のみ)・その他の世帯には豊島区「保育料負担軽減補助事業」による補助あり |
3歳~5歳児 | 利用料無償 | ・月額上限3.7万円まで無償・豊島区「保育料負担軽減補助事業」による補助あり |
現在、豊島区に「確認」の届出を行っている認可外保育園は、すべて無償化の対象となっています。
しかし、令和6年(2024年)10月以降は、「認可外保育施設指導監督基準」を満たしていない施設は豊島区に「確認」の届け出をしていても無償化の対象外になります。
そのため、認可外保育園への入園を希望する場合は、令和6年10月以降も無償化の対象となる施設であるかを、前もって確認するとよいでしょう。
豊島区の指導監督基準を満たす旨の証明書を交付された認可外保育園等は以下のページの「3.指導監督基準を満たす旨の証明書交付施設一覧」より確認できます。
参考:豊島区に届け出ている認可外保育施設(ベビーホテル等)及び居宅訪問型保育事業者一覧
参考:幼児教育・保育無償化 豊島区作成フローチャート
豊島区の保育料の平均は月額31,800円
豊島区の保育料は0円から63,000円の間で、所得金額に比例して課税される特別区民税所得割額等によって分けられた、29の階層で決められます。
「令和3年度 図で見る豊島区の税」によると、豊島区の課税対象者一人当たりの特別区民税所得割額の平均は191,293円でした。この所得割額平均から見た豊島区の保育料の平均は31,800円となります。
参考にいくつかの階層の保育料を紹介します。
認可保育園料(0~2歳児)
階層 | 定義 | 標準時間保育料 | 短時間保育料 |
---|---|---|---|
D3 | 所得割額60,100円以上68,100円未満の世帯 | 10,200 | 10,000 |
D5 | 所得割額86,100円以上104,100円未満の世帯 | 20,800 | 20,400 |
D9 | 所得割額158,100円以上176,100円未満の世帯 | 30,000 | 29,500 |
D15 | 所得割額257,100円以上266,100円未満の世帯 | 40,500 | 39,800 |
D19 | 所得割額329,100円以上374,100円未満の世帯 | 53,300 | 52,400 |
参考:保育料基準表|豊島区ホームページ
※保育標準時間認定(1日最大11時間)・保育短時間認定(1日最大8時間)
片働き・共働き世帯年収別 豊島区の保育料目安
特別区民税所得割額で保育料が決まると言っても、すぐには分からないことが多いのではないでしょうか。
ですので、ここでは世帯年収別に片働き・共働きそれぞれの保育料(0歳児)を紹介します。
実際は、夫婦それぞれの年収や生命保険の有無など、条件によって保育料は変わりますので、あくまで目安として参考にしていただければと思います。
【片働き世帯】0歳児の世帯収入別保育料
世帯収入 | 標準時間保育料 | 短時間保育料 |
---|---|---|
300万円 | 7,300円 | 7,200円 |
400万円 | 16,800円 | 16,500円 |
500万円 | 25,700円 | 25,300円 |
600万円 | 30,000円 | 29,500円 |
700万円 | 33,800円 | 33,200円 |
800万円 | 38,900円 | 38,200円 |
900万円 | 47,300円 | 46,500円 |
1,000万円 | 53,300円 | 52,400円 |
1,100万円 | 58,500円 | 57,500円 |
1,200万円 | 62,700円 | 61,600円 |
1,400万円 | 62,800円 | 61,700円 |
1,600万円 | 62,900円 | 61,800円 |
2,000万円 | 62,900円 | 61,800円 |
2,300万円 | 63,000円 | 61,900円 |
【共働き世帯】0歳児の世帯収入別保育料
世帯収入 | 標準時間保育料 | 短時間保育料 |
---|---|---|
400万円(200・200) | 16,800円 | 16,500円 |
500万円(300・200) | 23,400円 | 23,000円 |
600万円(400・200) | 27,800円 | 27,300円 |
700万円(400・300) | 30,000円 | 29,500円 |
800万円(400・400) | 33,800円 | 33,200円 |
900万円(500・400) | 38,900円 | 38,200円 |
1,000万円(500・500) | 47,300円 | 46,500円 |
1,100万円(700・400) | 53,300円 | 52,400円 |
1,200万円(600・600) | 53,300円 | 52,400円 |
1,400万円(800・600) | 62,700円 | 61,600円 |
1,600万円(1000・600) | 62,800円 | 61,700円 |
2,000万円(1200・800) | 62,900円 | 61,800円 |
2,300万円(1300・1000) | 62,900円 | 61,800円 |
表から分かるように、世帯年収が高ければ高いほど、保育料も高くなります。
また、同じ世帯収入でも、片働き世帯の方が共働き世帯より特別区民税所得割額が高くなるため、片働き世帯の方が保育料は高くなります。
多子世帯やひとり親向けの豊島区保育関連補助金
豊島区では、保育料の多子世帯負担軽減として、子どもが2人以上の家庭の保育料について、第二子以降は無料としています。
小学生以上の子どもがいる場合でも、多子計算の対象となります。
例えば、3人兄弟のいる世帯の保育料は、次のようになりますので、参考にしてみてください。
- ・第一子(小学1年生):保育料は発生しないが世帯の第一子としてカウント
- ・第二子(2歳児・標準時間認定):無料
- ・第三子(1歳児・標準時間認定):無料
豊島区ではひとり親向けの保育関連の補助金制度はありません。
しかし、保育料を決定する特別区民税について、軽減あるいは非課税の制度がありますので、詳細を知りたい方は、下記の豊島区ホームページをご覧ください。
参考:豊島区ひとり親家庭の支援|豊島区ホームページ
また、豊島区では認証保育所や認可外保育園を利用している家庭を対象に、保育料の負担を軽減する制度があります。
豊島区の保育料負担軽減補助事業については、下記のページよりご確認ください。
参考:認証保育所利用者に対する保育料負担軽減補助|豊島区ホームページ
参考:豊島区認可外保育施設保育料負担軽減補助事業|豊島区ホームページ
参考:和6年度豊島区認可外保育施設保育料負担軽減補助事業のご案内
豊島区ホームページでの保育料の調べ方
ここまでで、豊島区の保育園に入園した場合の保育料について、大体の目安がついたのではないでしょうか。
では実際に、自分の家庭が幼児教育・保育無償化の対象になっているか、また、無償化対象外の場合、保育料はいくらなのかを調べる方法について解説します。
まず、自分の家庭が幼児教育無償化の対象になるかどうかを確かめたい方は、以下のページで質問に回答することで、判定できます。
参考:豊島区手続きガイド
また、豊島区のフローチャートも参考にしてください。
参考:幼児教育・保育無償化 豊島区作成フローチャート
幼児教育・保育無償化の対象外の家庭の場合、自分の家庭では、実際、保育料がいくらかかるのかを知る方法を、次に解説します。
①自分の家庭の「区民税所得割額」を調べる
毎年5~6月ごろに、住民税決定通知書を受け取ることができます。
会社員の場合は勤務先から渡され、自営業の場合は自治体から郵送されてきますので、この通知書の市町村民税の「所得割額」欄を確認しましょう。
共働き世帯の場合は、父母の所得割課税額の合計を算出する必要があります。
②保育時間を確認する
保育時間が「標準時間認定」の場合は最大11時間、「短時間認定」の場合は最大8時間となっています。
保護者の就労時間などによってどちらの保育時間になるかが決まり、利用時間が長くなるほど、保育料は高くなります。
➂保育料の料金表より金額を確認する
①、②をもとに、豊島区ホームページの「保育料基準表」で自分の家庭の保育料を確認してみましょう。
豊島区では、保育園に通う場合、保育料のほかに、通園送迎費、行事費、保育園の延長保育料などがかかり、これらは無償化の対象外となっています。
ただし、豊島区では認可保育園と地域型保育事業における食材料費(主食費と副食費)は区が負担しています。認可外保育園(東京都認証保育所を含む)の食材料費は無償化の対象外です。
参考:幼児教育・保育無償化について|豊島区ホームページ
豊島区の保育園を検索しよう
保活・園見学支援サイトのホイシルでは、豊島区の保育園を簡単に検索できます。
施設の特徴や条件、駅名からも保育園が検索できるため、便利です。
サイト内から問い合わせや見学の予約ができる園もありますので、ぜひご活用ください。