子どもの保育園をお探しの保護者さまは、保育園の利用に実際どのくらいの保育料がかかるのか、気になるのではないでしょうか。
この記事では、渋谷区で保活中の方へ向けて、渋谷区の保育料の目安をご紹介します。無償化や補助金などについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
幼保無償化対象は3歳から!渋谷区でも年収に応じて0~2歳児は保育料がかかります
令和元年10月に開始された幼児教育・保育の無償化により、3歳から5歳までのすべてのこどもの月額保育料が無償となりました。
0歳から2歳までの子どもの保育料は世帯年収別に定められ、住民税非課税世帯は無償となっています。渋谷区では、年収204万4千円未満の世帯が非課税にあたります。
また課税世帯でも、渋谷区には保育利用料の軽減制度があるため、実際には保育料の負担のない世帯もあります。
次項以降で、渋谷区の保育料の目安や調べ方について解説します。
参考:幼児教育の無償化について(保育) | 渋谷区ホームページ
渋谷区認可・認可外での保育料の違いは?
保育園には区の設置基準を満たした認可保育園と、認定を受けていない認可外保育園とがあり、保育料の基準も異なります。
認可保育園は3歳から5歳までの児童が保育料無償の対象で、0歳から2歳までは世帯年収に応じた保育料が発生します。
認可外保育園の場合は、各施設ごとに保育料が設定されています。認可外保育園でも、保育料無償化による助成を受けられますが上限があり、なかには無償化の対象外となっている施設もあるため注意が必要です。
児童年齢 | 認可保育園 | 認可外保育園 |
---|---|---|
0~2歳 | ・住民税非課税世帯は保育料無償・課税世帯の保育料は世帯年収によって決定される | ・住民税非課税世帯は月額67,000円まで助成・課税世帯は第一子月額40,000円、第二子月額54,000円、第三子月額67,000円まで助成 |
3~5歳 | ・保育料無償(給食費や通園にかかる経費は対象外) | ・月額57,000円まで助成 |
また渋谷区の認可外保育園では、無償化による助成は保育利用料の軽減に含めて助成しています。
渋谷区の無償化対象施設は「特定子ども・子育て支援施設等一覧」でご確認ください。
参考:幼児教育の無償化について(保育) | 渋谷区ホームページ
以下に渋谷区の認可外保育園における保育料を例として提示しますので、参考にしてください。
A認可外保育園 | B認可外保育園 |
---|---|
0~1歳受験コース:月額153,500円1~2歳受験コース:月額137,000円3~5歳受験コース:月額153,500円 | 0歳:月額132,000円1歳:月額110,000円2歳:月額88,000円3歳以上:月額77,000円 |
上記の保育料に対し、保育料無償化と保育料軽減を合わせた助成が受けられます。詳細は「保育利用料の軽減制度」でご確認ください。
次項では、認可保育園の保育料の目安について詳しく解説します。
渋谷区の保育料の平均は月額12,700円
保育料は、世帯年収に応じて決定されます。
渋谷区では、世帯年収による所得割額を24の階層に分け、月額0円から70,400円の保育料を設定しています。また、渋谷区では一定の収入以下の世帯に対し、保育料の軽減を行っています。
以下は、渋谷区で実際に保育料がかかる階層の一覧です。
参考:保育園・認定こども園(長時間保育)・幼保一元化施設(長時間保育)の月額保育料階層表
※0歳から2歳までの保育料となります
矢印の右側の金額が実際の保育料です。D5までの階層は100%の軽減で保育料0円、D6からD14の階層は20%から30%の軽減率となっています。
東京都主税局の資料によると、渋谷区の子育て世帯の平均世帯年収は600万円台と予測されます。
年収600万円台は、保育料の一覧の階層D8にあてはまり、渋谷区の平均的な保育料は月額12,700円、保育料軽減後の実際に支払う金額は10,160円と、比較的負担の軽い区であることがわかります。
片働き・共働き世帯年収別 渋谷区の保育料目安
この章では、渋谷区で支払う保育料の目安を、片働きと共働きそれぞれの世帯に分けて年収ごとにご紹介します。実際の保育料は、世帯年収から住宅ローンや生命保険などが控除されたうえで決まる住民税の所得割額が基準となるため、表はあくまで参考としてください。
片働き世帯の0歳児の保育料目安
世帯年収 | 保育料 |
---|---|
300万円 | 0円 |
400万円 | 0円 |
500万円 | 7,490円 |
600万円 | 10,160円 |
700万円 | 12,400円 |
800万円 | 12,960円 |
900万円 | 19,920円 |
1,000万円 | 26,000円 |
1,100万円 | 43,400円 |
1,200万円以上 | 48,900円から70,400円 |
参考:保育園・認定こども園(長時間保育)・幼保一元化施設(長時間保育)の月額保育料階層表
※保育料は負担軽減後の実際に支払う金額です
共働き世帯の0歳児の保育料目安
世帯年収(年収の内訳例) | 保育料 |
---|---|
500万円(300・200) | 7,490円円 |
600万円(300・300) | 10,160円 |
700万円(400・300) | 12,400円 |
800万円(400・400) | 12,960円 |
900万円(500・400) | 19,920円 |
1,000万円(500・500) | 26,000円 |
1,100万円(600・500) | 43,400円 |
1,200万円以上(600・600) | 48,900円から70,400円 |
参考:保育園・認定こども園(長時間保育)・幼保一元化施設(長時間保育)の月額保育料階層表
※保育料は負担軽減後の実際に支払う金額です
多子世帯やひとり親向けの渋谷区保育関連補助金
この章では渋谷区の保育に関連する補助金について、ひとり親世帯や多子世帯を中心にご紹介します。
ひとり親世帯向けの保育関連補助金
渋谷区では、ひとり親世帯の場合でも、ふたり親世帯と同様に保育料が決定されます。渋谷区の保育料軽減制度も同様に適用されます。
0歳から2歳までは、所得割額に応じた保育料を負担し、3歳以降は保育料無償化の対象となるため、保育料の負担はありません。
多子世帯向けの保育関連補助金
渋谷区の認可保育園では、令和5年10月より第2子以降の月額保育料を無償化しています。
延長保育料や、園で徴収する日用品・文房具代・行事費等の費用は対象外です。
参考:保育料|渋谷区ホームページ
そのほか渋谷区では、保育園の休園日にベビーシッターサービスや認可外保育園を利用する家庭へ向けた「休日保育利用料金助成」や、病気やケガで登園できない子どもにベビーシッターサービスを利用する場合の「病児・病後児保育利用料金助成」があります。
詳細は渋谷区ホームページの「保育に関する助成」をご覧ください。
渋谷区ホームページでの保育料の調べ方
ここからは、ご家庭が負担する保育料の具体的な調べ方についてご紹介します。
➀住民税の「所得割額」を調べる
保育料は、世帯年収を元にした住民税の所得割額を基準に決定されます。
まずはご自分の世帯の所得割額を調べましょう。
所得割額は、住民税の納税通知書に記載されています。通知書は毎年1回6月中旬ごろに送付されますが、紛失してしまったという方もいるかもしれません。お手元に通知書が見当たらない場合は、区役所の窓口等で住民税納課税証明書を発行してもらいましょう。
また、給与から住民税が天引きされている方は、会社から配布される税額通知書をご確認ください。
参考:市区町村民税所得割額の確認方法
➁月額保育料表より階層を確認する
渋谷区のホームページより「保育園・認定こども園(長時間保育)・幼保一元化施設(長時間保育)の月額保育料階層表」を取得してください。
ご家庭の所得割額が当てはまる階層の欄を見ると、保育料がわかります。
参考:保育園・認定こども園(長時間保育)・幼保一元化施設(長時間保育)の月額保育料階層表
所得割額が250,000円の場合はD11の階層に当てはまり、基本の保育料は15,500円です。
➂軽減後保育料を確認する
渋谷区には保育料の軽減制度がありますので、実際に支払う金額は、一つ前の項目で示した表の矢印より右側の金額となります。階層D11の世帯の場合は、12,400円が実際に負担する保育料です。
以上が渋谷区の保育料の調べ方です。最新の情報は渋谷区のホームページをご確認ください。また、「保育園入園のご案内」も参考にしてください。
渋谷区の保育園を検索しよう
保活・園見学支援サイトのホイシルでは、渋谷区の保育園を簡単に検索できます。
気になる保育園があればサイト内から問い合わせすることも可能です。
渋谷区の保育園情報の関連記事
その他、渋谷区の保育園情報は下記をご覧ください。